地域に信頼され、愛される病院をめざして奉仕の精神でつとめます。

医療法人 浩然会 内村病院-精神科・心療内科

求人情報

TEL.0984-23-2575

FAX:0984-22-6442
外来受付 月~金 8:05〜11:30・土 8:35~11:30
(土曜は再診のみ、日・祝祭日は休診)

最近のブログ

過去のブログ

スタッフブログ

勤務間インターバルについて   臨床心理課より

2017.10.27

皆さんこんにちは(*’▽’)

 

寒くなってきましたね。私は毛布を出しました。

 

さて、今回は新しい過重労働対策として注目

 

されている「勤務間インターバル制度」に

 

ついてご紹介します。

 

 

この制度はヨーロッパの働くルールの中にあるもので、

 

勤務終了時間から、次の勤務時間までの休息時間

 

インターバルがどのくらい必要なのかという内容になっています。

 

越えると企業は訴えられます。

 

①24時間につき最低11時間の休息をもうけること

②7日勤務毎に最低連続24時間の休息を付与すること

③週の平均勤務時間が48時間を超えないこと

 

というものです。

 

 

 

日本においてはまだ、「努力義務」にとどまっていますが、

 

ヨーロッパ諸国では早くから、この決まりを施行しています。

 

本では、「この制度にエビデンスはあるのか」

 

「本当にそれ以上働いたらダメなのか!」と議論が

 

巻き起こっているようです。

 

海外ではそんなこと調べもせずに、当たり前に行われているのに・・・

 

全世界で日本のみにしか「過労死」という言葉がないことが

 

うなづけます。

 

いつの日か、ブラック企業に就職してしまって、

 

過労死するような若者がいなくなり、

 

安心して仕事ができる世の中になればいいなと思います。

 

 

臨床心理課でした(‘ω’)ノ

新人リフレッシュ研修!!     臨床心理課より

2017.09.28

皆さんこんにちは(*´з`)

 

臨床心理課です。少しずつ涼しくなってきましたね。

 

夏物が安くなっているので、

 

 

いろいろ買っているこの頃です。

 

早速ですが、先日あったリフレッシュ研修

 

についてお話します。

 

 

 

 

リフレッシュ研修とは、

新人さんの研修に含まれているもので

「お疲れさま会」のようなものです。

 

 

 

今回は新人が少ないということもあり、

看護学生さんに

たくさんご参加いただきました!!

 

 

若いって素晴らしい(*’▽’)

 

 

 

 

研修では、先輩の作ったビデオレター鑑賞や

 

寄せ書きの贈与、チームビルディング研修

 

など盛りだくさんで行われました。

 

 

 

チームビルディング研修では、

 

「マシュマロチャレンジ」をやりました。

 

パスタを使ってやぐらを作り、

 

上に乗せたマシュマロの高さを競います。

制限時間は10分。

 

優勝は女性チームでした。高さ42センチ( `ー´)ノ

みなさん楽しまれていました。

 

 

参加したAさんの感想です。

 

「まず、マシュマロのゲームが楽しくて、

 

夢中になりました。

 

 

寄せ書きのプレゼントと

 

ビデオレターは本当にびっくりして、

 

先輩が隠れて作って下さっているのかと思うと、

 

とてもうれしく思いました。

 

これからも、当院で頑張りたいと思います♡」

 

とのことでした。

 

 

 

 

喜んで頂いて何よりです(ノД`)・゜・。

 

新人さんは何より大事ですが、

 

研修に身体を張って協力してくださった

 

職員の皆様や、新人研修やリフレッシュ研修を提案して、

 

紆余曲折ありながらも、

 

あきらめずに最後までやりきった職員さんこそ、

 

何よりも尊いものだと思います

 

 

 

 

 

来年も、またやれたらいいなぁと思います(‘ω’)ノ

 

 

 

 

 

臨床心理課でした(*’▽’)

農業の素晴らしさ(*’▽’)    臨床心理課

2017.09.05

みなさんこんにちは。

 

最近いろいろ忙しい、臨床心理課です(*´з`)

 

 

 

この前、私、えびの道の駅に遊びに行きました。

 

その時にある農家の方とお話をしたのですが

 

とても楽しかったので紹介します。

 

 

 

道の駅のお店で、元気なおじさんに会いました。

 

おじさんはAさんといいます

 

 

 

農業を営むAさんは8人家族で、(詳細は変更してあります)

 

両親と子ども5人と奥様と暮らしていました。

 

子どもは一番下の子が今年就職をするそうで、

 

もうすぐ手が離れるとのこと。

 

 

 

 

子どもはみんな農業を継がなかったので、

 

畑や田んぼはAさんの代で終わり。

 

少しずつ農地を狭くして、仕事を楽にしているといいます。

 

 

 

 

 

まず、農業という仕事が素晴らしい。

 

食べ物を生み出す仕事は、

 

世界中のどの仕事よりも尊く、

 

価値のある仕事ですよね。

 

 

 

そして、その農業一筋で、

 

子ども4人を育て上げたのがますます素晴らしい!!

 

子どもはみんな県外の大学に行って、

 

そのまま他県で就職したとのことです。

 

お父さんの鏡ですね!!

 

 

 

 

すると「あんた(私のこと)は、そう褒めてくれるけど、

 

仕事はほんとに地味で、ずっとひとりぼっちでやることなんよ

 

水あげたり肥料あげたり、出荷したり」とAさん。

 

 

 

ひとりぼっちで、コツコツと仕事をして、誰に何かを言うでもなく、

 

言われるでもなく自分と植物と向き合って生きていくAさんをみて

 

 

 

「仙人みたいだなぁ」と思いました。

 

 

 

仲良くなったついでに、Aさんの年収を聞いてみました。

 

するとAさん笑いながら、こっそり耳打ちしてくれましたΣ(・ω・ノ)ノ!

オシエテクレルノ?!( ゚Д゚)

 

 

 

手取りが一流企業の部長さんの○○倍以上でした。

 

さすが仙人・・・・

 

 

さらに、買い物が終わった後、

泥だらけの軽トラに乗って

 

颯爽と帰って行かれました。

 

カッコヨスギ( ゚Д゚)ケッコンシテクダサイ!

 

 

 

臨床心理課でした(*’▽’)

ストレングスについて  臨床心理課より

2017.07.18

みなさん、こんにちは<m(__)m>

 

 

 

臨床心理課です☆

 

 

 

みなさん、ストレングスってご存知ですか?

 

 

 

私は、最近まであまり知りませんでした。・・・・・エ( ゚Д゚)

 

 

 

従来から、病院では「問題解決モデル」というもので、

 

 

患者様の支援をしています。

 

 

 

問題解決ですから、まず問題は何か?それを解決するには

 

どうするかという考え方です。

 

 

 

ストレングスモデル」とは言葉通り、ストレングスの

 

考え方を使った支援の方法です。

 

 

ストレングスですから、まず得意なところ、強いところは

 

 

何かということに注目します。

 

 

 

得意なところを見つけ、それを伸ばしていきながら、

 

 

 

今後の生活をより良くしていこうという考え方なのです。

 

 

結果だけ見ればすべて「患者様が良くなるため」なのですが、

 

ストレングスの方が楽しそうですよね

 

 

 

だって、自分の得意なところ、良いところに注目するんですから。

 

 

 

逆に、出来ないところや、問題に注目されると

 

 

それだけで落ち込んじゃいますよね。

 

 

 

当院では、ストレングスをテーマにした

 

研究をしている看護師がいます。

 

 

 

これから、どんどんストレングスの考え方が

 

広がると良いなと思った次第です。

 

 

 

 

臨床心理課より(^_-)-☆

「美容師」   臨床心理課より

2017.06.27

みなさん、こんにちは<m(__)m>

 

 

臨床心理課です。

 

 

 

実は私、18の時に「美容師」さんか「臨床心理士」か

 

 

 

どちらの進路に進むのか悩んだことがあります。

 

 

 

で、実は「心理士」と「美容師」さんって

 

 

 

すごく似た仕事内容だと私は思っています。

 

 

 

美容師さんは、いくら流行でそのお客さんに似合った髪型にしても、

 

 

 

お客さんが「イイネー」って思わなければ、ダメですよね(*´з`)

 

 

 

心理士も同じです。

 

 

 

いくら私が「この方が元気になりますよ」と言っても

 

 

 

患者様が「いや、私はこの生き方がいい」と思えば、治療できません。

 

 

 

知り合いの美容師さんにその話をすると

 

 

 

それは、まぁ、そうだね。でも、今にうまくなるよ

と言われました。

 

 

 

言い方に雰囲気があって( ゚Д゚)

深いこと言うなぁ・・・。やっぱり美容師はすごいわー・・・

と思いました。

 

 

 

臨床心理室でした(^^)/

自分を知る  臨床心理士課(^^)/

2017.05.08

どうも、臨床心理課です( ̄ー ̄)

実はですね・・・・・

 

 

 

私、子どもの時から謎の高熱や腰痛

腹痛に悩まされてきたんです(;´Д`)

 

 

 

保健室の先生いわく男の人はよくあるそうなんですが、

自分でも「そんなものかな」と思っていました。

 

 

 

で、最近劇的に減ったんですΣ(・ω・ノ)ノ!

びっくりしました。激減です。

 

 

 

それは、なぜか???

結果だけ言いますと、まず食事とストレスが原因でした。

 

 

 

 

考えていますと、どうやら・・・

奥さんのおかげで食事が大改善し、

内村病院に来て、ストレスが超激減したようです(*´▽`*)

みんなありがとー

 

 

 

 

最初は何で改善したのか分かりませんでしたが

2年考えた結果解明されました。

なぜ、2年もかかったかと言いますと、

 

 

 

 

自分のことは意外と見えないんですよね・・・

私が鈍感なのもありますが・・・

で、何が言いたいのかと言いますと、

 

 

 

 

自分のことをよく見て、日々ケアをしてあげましょう

 

 

ということです。ノロケではありません( ̄ー ̄)

 

 

 

臨床心理課でした٩( ”ω” )

「深呼吸」     臨床心理課より(^_-)-☆

2017.04.27

みなさんこんにちはー<m(__)m>

臨床心理課です。

今日は深呼吸ですね。

 

深呼吸をすると、ストレス解消になるってみなさんご存じですか??

自律訓練法とか、ストレッチとか、運動とか、いろいろありますが、

究極のストレス解消法が深呼吸です

 

 

お手軽過ぎて、あまり注目されない深呼吸ですが、

これ難しく、なかなかできません

 

 

難しい原因がいくつかあります

1.シンプルすぎる

2.効果を実感しにくい

3.ストレスの溜まっているときに、

「やろう」という気にならない

 

 

3番が大きな原因ではないかと思っています。忙しい時に、

ゆっくり深呼吸なんてできませんよね。わかります

そこを何とか(;´Д`)頑張りましょう(ノД`)・゜・。

 

 

深呼吸は、肺に入らないくらいまで大きく吸って、

肺の空気が全部出るまで出します。コレダケ!!

 

 

簡単なので、退屈ですが、やってください。5分ダケ!!

身体が温まり、気持ちも落ち着き、効果を実感できるはずです

 

 

今までに何度か紹介していますが、

深呼吸普及委員会会長の私としましては、立場上何度も紹介

しなければなりません。

是非、お試しあれ٩( ”ω” )و

 

 

臨床心理室でした(*´▽`*)

「自分の気持ちが分からない」について  臨床心理室について

2017.03.29

みなさんこんにちわ<m(__)m>

 

 

 

臨床心理室です(^_-)-☆

 

 

 

今日は、内村病院の若いスタッフAさんが、休憩中に

 

 

 

「どうしたらいいのー。自分がどうしたらわからんとよ」

 

 

 

と言ったセリフについて考えたいと思いました。

 

 

 

若い方も、中年の方も、高齢の方も、関係ないですが

 

 

 

「自分がどうしたらいいのか分からない」

 

 

 

「自分の気持ちがわからない」

 

 

 

ということをおっしゃる方が一定数いらっしゃると思います( ゚Д゚)

 

 

 

これ、私の主観ですが。。。。

 

 

 

「自分の気持ちがわからないなんて、病気!?」

 

 

 

そんなことはなく、きちんとしたメカニズムがありました。

 

 

 

自分の気持ちが分からない人研究所所長

 

 

 

私が考察しましたところ、

 

 

 

世紀の大発見がありました。パンパカパーン!!

 

 

 

以下、自分の気持ちが分からなくなるまでの流れを書いています。

 

 

 

①.条件として、自分に自信がない人。自分が好きではない人。

 

 

 

②.①の人は自分の意見を言わない。「こんなことを言ったら、嫌われるかも」と思ってしまう。

 

だから「一般的に良いと思われる答え」「相手が欲していそうな答え」を言います。

 

 

 

③.②をくり返していると、いつのまにか自分の気持ちや考えが分からなくなってしまいます。

 

こういうことだったんですね!たぶん・・・

 

 

後日

私「Aさんはまず、自分を好きになりなさい( ̄ー ̄)ドヤァ」

Aさん「え。けっこう私、自分好きなんだけど」

私「私の研究は間違っていたのかぁ~~(;´Д`)」

 

 

 

臨床心理室でした(‘ω’)ノ

「生理的にダメ」について    臨床心理課より

2017.03.14

みなさん、こんにちわ(*’▽’)

 

 

 

臨床心理課です☆

 

 

 

さて、今日は「生理的にダメ」「生理的に受け付けないのよね~」

 

 

 

という言葉について話していきたいと思います(*´з`)

 

 

 

みなさ「生理的に受け付けない」って言葉

 

 

 

使ったことはありますか??私はあります。

 

 

 

虫とか・・・・虫とか・・・・虫とか?? 特にゴキブリ(;´Д`)

 

 

 

 

 

これって、なんでなんでしょう??

 

 

 

なんか、イヤ」とか「なんとなく、イヤ」とかって、

 

 

 

理由はないんですが、確かにある感覚なんですよね~

 

 

 

 

実はこれ、過去の体験から来るものなんです。

 

 

 

私の例でいうと、小学生のときにゴキブリに

 

 

 

飛びかかられたことがありまして、ぎゃー( ゚Д゚)

 

 

 

そのことが、ゴキブリに対して「生理的にムリ」な理由なんです。

 

 

 

 

人相手にも同じことが言えます( ゚Д゚)

 

 

 

新たに出会った人に、「生理的にムリ」って思ったときには、

 

 

 

先入観にとらわれず、

 

 

 

「似たような人と過去に何かあったかな」って振り返ってください。

 

 

 

食わず嫌いせず、人づきあいの幅が広がるかもしれませんよ(*’▽’)

ゴキブリはムリ( ̄ー ̄)

 

 

 

臨床心理課より(^_-)-☆

臨床心理課です。٩( ”ω” )و

2017.02.14

みなさん、こんにちわ(*’▽’)

 

 

 

 

小林にも雪が降ってきました。大変です(;´Д`)

 

 

 

 

さて、今回は、パチンコについてお話をします。

 

 

 

 

みなさんはパチンコしますか??

 

 

 

 

これ、実は心理学でも、重要な学習理論

 

 

 

というものを利用しているんです。

 

 

 

 

学習理論とは、簡単にいうと、

 

 

 

 

「ある行動を続けてしまう理由」について

 

 

研究されたものです。

 

 

 

 

パチンコって、一度始めたら、やめられないですよね。

 

 

 

 

 

ここに心理学のノウハウが混ざっています。

 

 

 

 

 

学習理論では、「ある行動を続けてしまう

 

 

のに一番効果的な方法を、

 

 

 

 

 

変率強化スケジュール」と名付けました。

 

 

 

 

 

これは、「普段はあまりないけど、たまーにご褒美をあげますよー。おーほっほっほ

 

 

 

 

というものです。たまにご褒美があると、

 

 

 

 

次ももらえると思って続けちゃいますよね。

 

 

 

 

パチンコも同じです。たまに当たるから、やめられない。

 

 

 

 

これが、全く当たらなければ誰もやりませんが、

 

 

 

 

職人の手で、絶妙に調整してある。

 

 

 

 

パチンコも趣味の範囲であれば良いですが、

 

 

 

 

それ以上は「変率強化スケジュール」の罠にはまっていると言えます。

 

 

 

 

パチンコを止められないときは、「変率強化スケジュール」を思い出してくださいね。

 

 

 

 

臨床心理課でした<m(__)m>

ページの上へ移動