地域に信頼され、愛される病院をめざして奉仕の精神でつとめます。

医療法人 浩然会 内村病院-精神科・心療内科

求人情報

TEL.0984-23-2575

FAX:0984-22-6442
外来受付 月~金 8:05〜11:30・土 8:35~11:30
(土曜は再診のみ、日・祝祭日は休診)

最近のブログ

過去のブログ

スタッフブログ

国鳥、キジとの出会い 何かいいことあるかな~  看護部長の独り言

2020.09.25

車の行き交う道路に国鳥のキジが3羽もいるのを発見

家の周辺で遠くにいるのを見たことはありましたが、こんな近くで見るのは初めての

ことだったので、おもわず車を止めて写真を撮りました。

 

キジは、日本固有の鳥で、茂みのある河原や、田畑、山の近くや雑木林など意外と

身近に生息している事もあるそうですが、警戒心の強い鳥のようです。愛媛県の言

い伝えでは、火事の中キジの雌が身を呈して卵を守り逃げなかったという言い伝え

があり“家族愛の象徴”とされているようです。また、キジを見ることは幸運の象徴

とも言われているようです。

ん、幸運の象徴...これから、どんな幸運が舞い込んでくるのか、期待せずには

いられなくワクワクとした気持ちになりました

ちょっと待て待て、つい大きな幸運を期待してしまいましたが、よく考えてみる

と今の世の中、こうした気持ちになれることが幸運なのかもしれないですね

粘土で作った 患者さん制作 秋の食べ物

2020.09.25

患者さんが作った秋の味覚、何かわかりますか?

材料は、粘土。色とりどりで綺麗にできました

                      5病棟より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三月見(十五夜・十三夜・十日夜)

2020.09.25

朝晩涼しくなり、少しづつ秋の気配を感じる今日この頃、もうすぐ9月も終わり10月を迎えようとしています。

この時期の行事と言えば『十五夜』ですね。

ただ『十五夜』といっても、月をみて団子を食べるという事ぐらいしか思い浮かばないのですが、実際のところ何をするのかわかっていません。

そこで、今回は『十五夜』について調べてみました。

 

 

〇十五夜とは?

十五夜とは、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を観賞しながら、収穫などに感謝をする行事です。

平安貴族が中国の風雅な観月を取り入れ、のちに庶民に広がると、秋の収穫物を供えて実りに感謝をする行事となりました。十五夜は芋類の収穫祝いを兼ねているので、別名「芋名月」といい、里芋や、さつま芋を供えてます。

 

〇今年はいつ?

 今年の十五夜は10月1日(木)です。

十五夜の日は旧暦8月15日の月を指す為、毎年変わります。

 

〇ススキをお供えするのはなぜ?

ススキは月の神様の依り代と考えられています。本来は実りを象徴する稲穂をお供えしたいのですが、稲刈り前なので、稲穂に似たススキを用いるようになったと言われています。

ススキのみ、または、秋の草花と一緒に花瓶に生けて供えます。

また、ススキの鋭い切り口が魔除けになるとされているため、お月見の後、軒先にススキを吊るす風習もあります。

 

〇月見団子はいつ食べる?

お米を主食とし米文化が根付いている日本の行事には、餅や団子が欠かせません。お月見では月見団子を供えて作物の収穫に感謝し、これから実るものに対して豊作を祈願します。

丸い月見団子は、満月に見立てたものです。お供えする際は、三方や皿に白い紙を敷き、十五夜にちなんで15個(または5個、あるいはその年の満月の数)を盛ります。

月見団子はいつ食べるのか気になる人も多いかと思いますが、お月見をした後、月に感謝をしながら食べましょう。

 

〇十三夜、十日夜とは?

十五夜の他にも、栗や豆の収穫を祝う旧暦9月13日の『十三夜』(別名「栗名月」「豆名月」)、田の神様に感謝をする旧暦10月10日の「十日夜(とおかんや)」にもお月見をする習わしがあります。

昔は十五夜しかお月見をしないことを「片見月」といい、縁起が悪いとされました。また、「十五夜」「十三夜」「十日夜」の「三月見(さんつきみ)」が晴れると良いことがあると言われています。

 

〇十三夜とは?

十三夜は十五夜に次いで美しい月だと言われており、中秋の名月である十五夜から約1ヵ月後に巡ってくる十三夜のお月見は昔から大切にされていました。

 今年の十三夜は10月29日(木)です。

 

〇十日夜とは?

十日夜は東日本を中心に行われている収穫祭です。稲の収穫を祝って餅つきをしたり、稲の茎をたばねた「わらづと」や「わら鉄砲」で地面の神を励まして作物に悪さをするモグラを追い払うなど、地方によって内容は様々です。

今年の十日夜は11月24日(火)です。

 

 

以上が十五夜になります。

調べてみると、色々と知らない事ばかりで今年はいつもと違ったお月見が出来そうです。

是非皆さんも今年は三月見に挑戦してみてください。

 

ソース画像を表示

2病棟 ブログ委員

 

 

 

 

十五夜

2020.08.31

まだまだ暑い日が続きますが、夜になると月が綺麗に顔を出しています。

今年の十五夜は、10月1日(木)。

満月の夜を見て楽しむのは、日本の秋の風物詩ともいえます。

十五夜のお月見が広まったのは平安時代。

庶民の間にまで風習が広まったのは、江戸時代に入ってからで、

美しい月を眺めるだけでなく、収穫や初穂を感謝する日です。

収穫に感謝して、月に見立てたものや収穫物をお供えするという風習も

あります。

お月見のお供えもの、すすき、月見団子、農作物(芋類)は・・・

(すすき)悪霊や災いなどから収穫物を守り、翌年の豊作を願う意味が

込められています。また鋭い切り口は、魔除けになるとも言われています。

(月見団子)月に見立てたお団子は、月に収穫の感謝を表します。

十五夜では15個を積んでお供えします。

(農作物 里芋・栗)里芋、栗、枝豆など、収穫されたばかりの農作物を

お供えし、収穫に感謝を表します。

 

暑さの疲れが溜まっている、そんな日の夜・・・

「綺麗な月」を眺めて、ほっと一息つきたいですね。

 

今月も患者さんと職員と一緒に、「ちぎり絵作り」を楽しむことが

出来ました。

1病棟 ブログ委員

患者さんが育てた花が咲きました!!

2020.08.31

患者さんが大切に育てている花が咲きました

お花と一緒に笑顔で ハイチーズ
皆さん、おもいおもいのポーズで撮りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5病棟ブログ委員

残暑お見舞い申し上げます   

2020.08.31

まずはじめに、九州地方および全国各地において豪雨により被災された皆様ならび

にそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 また、皆様の安全と被災地の

一日も早い復興をお祈り申し上げます。

 

今年の夏は、熱中症予防のほかに新型コロナウイルス感染症予防も加わり緊張した

日々を送っています。

そんな毎日ですが、自宅の玄関の花壇に種を蒔いたわけではないのにいつの間にか

芽を出し、伸びてきた朝顔...花好きな義母が支柱をしてくれたようです。

そんな朝顔が義母の愛情に答えるように成長し色鮮やかな花を咲かせていました。

朝顔を見て、ウン十年前の小学生の頃に「朝顔の観察日記」を付けたことを思い出

し懐かしくほっこりとした気持ちになりました。

 

しばらくは、3密をさけた自粛生活が続きますので緊張を和らげてくれるものが皆さん

の周囲にもあるかもしれません。周りを見渡してみてはどうでしょうか

                               内村病院看護部

 

 

 

CINEMA 2

2020.08.11

「うちのカミさんがね・・・。」

よれよれのレインコート、安葉巻、櫛の通っていないボサボサの髪の毛と藪睨み、

また猫背が特徴的で冴えない風貌・・・。

そして、チリとコーヒーをこよなく愛する刑事コロンボ。

冒頭シーンにおいて、完全犯罪を企む犯人の周到な犯行を、明瞭に披露。

一見して、隙のないほんの僅かな手がかりを元に、

刑事コロンボが、犯人を窮地に追いやっていく一話完結のドラマ。

「人間の内面の葛藤・焦りの感情」を、時にユーモアを交え描写している

最高傑作「刑事コロンボ」をぜひご鑑賞下さい。

 

1病棟 ブログ委員

2病棟夏祭り

2020.08.03

今年もやってきました!

 

2病棟夏祭り

 

今年は新型コロナの影響で病院の祭りも中止となり、様々なイベントが縮小される中で患者様にも色々と我慢して頂きました。

 

そのような中での開催とあり、数日前から患者様も嬉しそうに祭りの話をしていました。

 

患者様、スタッフがホールに集まり、夏祭り開始

 

輪投げあり!

 

魚釣りあり!

 

ボールすくいあり!

 

踊りあり!

 

スイカ割あり!

 

と、盛りだくさんの内容で終始、患者様も楽しそうにしていました

 

スイカ割りで使用したスイカもおやつとして美味しくいただきました。

 

 

 

 

 

 

夏とすいか

2020.07.27

暑中お見舞い申し上げます

 

スイカは90%が水分なので、食べることで水分補給になります。

また利尿作用に優れており、溜まった老廃物が尿と一緒に排出され、

疲労回復が期待出来ます。

それは「血液をさらさら」にする効果もあり、高血圧や動脈硬化の予防も

持ち合わせています。

 

スイカは漢字で「西瓜」と書きます。

「瓜」という字が入る通り、キュウリや白瓜と同じウリ科の「果実的野菜」で、

中国の西方から伝わってきたといわれています。

 

美味しいスイカは・・・

縞が太く、ハッキリしているもの。

②表面にツヤがあるもの

を選ぶのがポイントです。

 

いよいよ本格的な「夏」がやってきます。

熱中症対策として「冷えたスイカ」を食べて、暑い夏を

元気よく楽しく過ごしたいですね。

今月も患者さん、職員と一緒に「ちぎり絵作り」を楽しむことが出来ました。

1病棟 ブログ委員会

 

 

 

2病棟 OT活動

2020.07.20

今回は先日の2病棟OT活動の様子を報告したいと思います。

 

今月は七夕ということもあり、OTの職員が劇を準備してくれました。

 

題目は『七夕伝説』!

 

言わずと知れた彦星と織姫の物語です。

 

病棟の看護師も参加し、患者さんも大喜びのOT活動となりました。

 

今月は月末に病棟の夏祭りも予定していますので、またその様子を報告したいと思います。

 

 

 

 

ページの上へ移動