節分(5病棟)
2016.02.08
2月3日は節分
病棟では、OTで豆まきを行いました
と言っても、5病棟は高齢者が多いので、豆だと誤嚥してしまうといけないので
チョコレート配り
それでも、危なそうな方には
さらに、チョコレートを砕いて、介助して食べてもらいました
3病棟 初詣と豆まき
2016.02.12
寒さが厳しい今日この頃ですが、皆さん元気にお過ごしでしょうか?
3病棟は1月の雪の為、初詣を延期しておりましたが1月27日に高原町の狭野神社に参拝してまいりました。
今年もいい年であってほしいですね。
それではまた。
フレブル★トリオ65
2016.02.01
2月になりました~。
今まで使っていたマットがくたくたになっていたので新しくしました。
捨てられる予定の布団カバーをもらい、手縫いでチクチクと仕上げました。
今まで使っていたマットと違うので気に入ってくれるか不安でしたが、早速あくびちゃんが寝てくれたので一安心(*^-^*)
今月、24日(水)は献血車が来ま~す!
場所:内村病院駐車場
対象者:男性17歳~69歳 女性18歳~69歳
体重50kg以上の方 当日体調の良い方
400ml献血にご協力頂ける方は13:30~16:00までにお越しください。
よろしくお願いします(^^)/☆
YUKI DARUMA!
2016.01.25
みなさん、こんにちは。
数十年に一度の寒気
宮崎県で生まれて初めての積雪
これは雪だるまを作らんないかんでしょ
作業療法士さん作☆さすが手先が器用です。
事務女子職員さん作☆かわいく作るのかと思いきや個性派?
われらが臨床心理士&事務女子職員さん作☆寒い!手が痛い!って顔です。
じゃーん☆
個性豊かな雪だるまができました
フレブル★トリオ64
2016.01.25
こんなに積もったのは何年ぶりでしょうか(^ω^)
寒いのでフレブル達はお休みですが、外来診療はしております。
お越しの際はくれぐれも事故を起こさないようにお願い致します。
ご安全に★
今年も、よろしくお願いします。たんぽぽ館です。
2016.01.25
2016年、早くも2月になろうとしています。 (ここ最近の1日経つことの早いこと、、、) ですが、、毎日、寒いですね。1月22日に大寒を迎え24,25日は大雪でした。 小林市でこんな大雪初めてかも?子供の頃の雪って楽しくて嬉しかったのに年を取るとこんなに大変なんですね。足腰の冷えが辛くって
毎日、悲しいことにカイロがはずせなくなってしまってます。 1月25日今朝の病院から見た外の雪景色です。すごくきれいです
そんな寒い日が続きますが、寒い中をたんぽぽ館に通って来る利用者さん達、、、 元気に活動に参加しています。(神社詣り、料理教室、スポーツ、SST、誕生会等) 今月は年初めの書初めと絵馬を御紹介します。絵馬には利用者さん達の沢山の思いがつまってます。
今年も利用者さん達の願いが叶う様に私達 スタッフも 昨年と同様にお手伝いしたいと思います。
1病棟だより☆彡
2016.01.24
雪や~コンコン(^^♪
みなさん雪の被害はなかったですか⛄
今更ですが、新年明けましておめでとうございます!!
初詣にも行ってきました(^◇^)
今年もどうぞよろしくお願いします(^^♪
本格的な冬到来(3病棟)
2016.01.26
年が明け、早いもので1か月が過ぎようとしておりますが、皆さん元気でお過ごしでしょうか?
今年は暖冬と言われていましたが、ここ数日の寒波の到来ですっかり冬らしくなってまいりました。
病棟屋上より南側の山々。雪化粧が施され非常にきれいなんですが寒さが厳しいですね。
3病棟では1月20日に初詣を計画しておりましたが、余りの寒さに延期となってしまいました。
皆様も風邪などに気をつけてお過ごしください。
それではまた。
制服の変遷
2016.01.22
こんにちは!入社6年目の精神保健福祉士です。
今回は制服についてお話しさせていただきます。
私は内村病院に入職して6年目なのですが、6年の間に2度制服が変わっています。
①1~2年目。ワイシャツ、チノパン。
社会人らしい服装です。実年齢より上にみられることが多かったです。
自分でアイロンかけてるの?とよく聞かれましたが、洗って干すだけでした。
②2~4年目。白衣(ケーシー)。
コート型ではなく、ケーシー型(丈が短い)の白衣です。
医師や看護師に間違えられることが増えましたが、病院職員らしい格好になりました。
③4年目~。青色制服。
当院の精神保健福祉士用の制服として、青色の制服が支給されました。
白衣も良かったですが、これもなかなかカッコイイので気に入っています。
たまにマッサージ師ですか?と聞かれます。違います。
書初め(5病棟)
2016.01.22