春よこい
2023.02.24
2月も終わろうとしています。
まだまだ寒いですが、時々暖かい日に恵まれ春を感じることができるようになってきました。皆様お元気でお過ごしでしょうか?
外に出ると春を感じられる景色が所々で見られます。
菜の花畑
春を感じるツクシ
梅の花
紅梅
河津桜
蛇も見かけましたが寒さで動けずのようです
早く暖かくなって欲しいですね。
皆様も元気にお過ごしください。
それではまた。
4病棟 ブログ委員
『ぴょんぴょん うさぎ年🐰』
2023.02.13
作業療法課 Part3
5病棟で制作していた作品が完成しました!(^^)!
今年の干支である『うさぎ』と『だるま』をコラボレーションさせてみました!
完成したときには皆さんから笑顔がこぼれて、「かわいいね~」や「色合いもいいから見栄えがいいよ~」などと素敵な感想が聞かれました(*’▽’)
だるまは、倒れてもひとりで起き上がる人形と言われており、『どんな願いでもかなえてくれる縁起物』として親しまれています。
この作品を見た皆様の願い事が叶いますように…💭
今は春に向けてそれぞれの病棟で創作をしているようです🌸
また完成しましたらこちらに掲載したいと思いますので、今後もお楽しみに…
『節分』~鬼は外 福は内~
2023.02.13
作業療法課 Part2
『皆様は節分ではどんなことをしましたか?』
この内容を患者様方に聞いてみたところ・・・
患者様① 「豆まきをしました」 患者様② 「恵方巻を食べました」
患者様③ 「息子や娘の鬼役をしました」 患者様④「親戚と集まって過ごしました」
などなどさまざまな意見を聞くことができました!(^^)!
そして先日、各病棟で『節分行事』として、『節分クイズ』や『豆まき』、『節分レクリエーション(鬼的当て)』
などを行いました。
参加された患者様に話を聞くと、「鬼を退治できました」や「昼ご飯はまぜごはんでした」と話していました
昼食も節分にちなんだ料理が提供されたそうで、節分の日を満喫された方もいらっしゃいました
皆様は、なぜ節分の日に豆まきを行うのか知っていますか?
豆には鬼を退治する効果があると信じられていました。昔の人は、病気はすべて鬼のしわざと考えていたそうで、『悪いことをする鬼が来ないように』と願って豆をまいたといわれています。
これで今年も新しい季節を迎えられそうです。
皆様にもたくさんの『福』が訪れますように・・・
MUSIC 8
2023.02.08
「パープル・レイン」は、プリンス・アンド・ザ・レヴォリューションによる 1984年発表のアルバム。 エレクトロファンクとR&Bを基盤に、ポップ、ロック、さらに ダンスミュージックを完璧までに結合。 また、ローリングストーン誌の『オールタイム・ベストアルバム500』 (2020年版)において8位にランクインした傑作です。
是非、お聴き下さい。
1病棟ブログ委員