🎄クリスマス壁画🎄 たんぽぽ館
2018.12.11
12月と言えば、クリスマスですね。たんぽぽ館では、利用者様と一緒に壁画創作を行いました。壁画はサンタクロースとクリスマスツリーの2つで高さは180㎝程に挑戦しました。大きい物を作るだけあって創作期間は2つで約2週間位かかりましたが、とても良い壁画を作ることができました。
使用した物: 新聞紙・色紙・プラスチック段ボール(壁面になる部分に使用)
模造紙・折り紙・綿工程
①プラスチック段ボールに模造紙を貼りつけ、模造紙に絵の下書きをする。
※絵のポイントに何色を使用するか書いておくと事で利用者の方々にも
わかりやすかった。
②新聞紙を適当な大きさにグシャグシャっと丸める。これを壁画に使用する
数分作る。※ストレス発散!!
③丸めた新聞紙を色紙で包む。
④下書きの部分に色紙で丸めた紙玉をつけていく。
工夫した点:
クリスマスツリーには、折り紙で飾りとなる物を作って張り付けたり、葉っぱの部分を緑だけにするのではなく、多色にすることで鮮やかになりました。サンタクロースには、ひげの部分を紙玉の上から綿を付けて白髭を表しました。また2つの作品の壁面模造紙を黒く塗る事で、作品が立体的に浮かびやすくなりました。また全体的に綿を降らせて雪を表現し、ホワイトクリスマスにしました。
今回の作品は工程で難しい部分が少なかったので、利用者の方にも多く手伝って頂くことが出来ました。
感想
クリスマスツリーのように、枠が大きい物は紙玉がある程度大きくても大丈夫でした。しかし、サンタクロースのように細かく部位が分かれる作品は紙玉を小さく丸めないと細かい部位が表現しにくかったです。なので、工程②の所はイライラしている人に紙玉を丸めてもらうと小さく丸めることができて、細かい部分も表現できるなと思いました(笑)。