今よりちょっとだけ、若かりし頃…
2017.07.25
スズメバチに注意しましょう!!
2017.07.19
こんにちは。施設管理課です。
病棟の職員から「大変です」と言われ駆けつけてみると・・・
スズメバチの巣がベランダにできておりました!
普段見回りをしている時には気づかなかったのですが、短期間で直径30cm程の巣を作ってました。
大至急、職員一同に注意勧告をし、駆除業者に連絡しました。
もし刺されてしまったら、ハチ毒に対するアレルギー症状は人によって違いがありますが、じんましん、吐き気、発汗、頭痛、腹痛など、刺された箇所の直接的な痛みや腫れ以外に、全身的に症状が発生する場合があります。
皆さんも見つけた際には自分で駆除しようとせずに駆除業者に頼みましょう。
スズメバチの最も危険なシーズンは8月9月だそうです。お気を付けください!!
フレブルトリオ★83
2017.07.18
4月末より療養中のコロンちゃんが先週末に天国に行きました。
初めて会った時は片手で持てるほどの小さな体でしたが、クリーム色の美人さんに成長してくれました。
フレンチブルドックらしくない長い足でジャンプが得意で柵を飛び越えて脱走してました。
脱走成功すると「ぴょんこぴょんこ」と毬が跳ねるように嬉しそうに走ってました。
ぴったりと後を付いて回り、遊んであげようとすると気が向かない時は「ぷぃっ」っとしたり、アクビちゃんとチョビちゃんがじゃれて遊ぶのを冷静に見ていたり、本当にこの娘は犬?猫のようだな・・・と思ったこともあります。
6年間というコロンちゃんの人生を一緒に過ごし、たくさんの想い出ができたことに感謝します。
忘れないためにもコロンちゃんのホームページ内の写真やフレブルトリオというブログ名はそのままにしておきたいと思います。
「コロンちゃん大丈夫ですか?」とブログを見て声をかけてくださる方もいました。ありがとうござました。
これからも★フレブルトリオ★をよろしくお願いしますm(__)m
ストレングスについて 臨床心理課より
2017.07.18
みなさん、こんにちは<m(__)m>
臨床心理課です☆
みなさん、ストレングスってご存知ですか?
私は、最近まであまり知りませんでした。・・・・・エ( ゚Д゚)
従来から、病院では「問題解決モデル」というもので、
患者様の支援をしています。
問題解決ですから、まず問題は何か?それを解決するには
どうするかという考え方です。
「ストレングスモデル」とは言葉通り、ストレングスの
考え方を使った支援の方法です。
ストレングスですから、まず得意なところ、強いところは
何かということに注目します。
得意なところを見つけ、それを伸ばしていきながら、
今後の生活をより良くしていこうという考え方なのです。
結果だけ見ればすべて「患者様が良くなるため」なのですが、
ストレングスの方が楽しそうですよね。
だって、自分の得意なところ、良いところに注目するんですから。
逆に、出来ないところや、問題に注目されると
それだけで落ち込んじゃいますよね。
当院では、ストレングスをテーマにした
研究をしている看護師がいます。
これから、どんどんストレングスの考え方が
広がると良いなと思った次第です。
臨床心理課より(^_-)-☆
利用者様と一緒に植えたヒマワリ🌻・七夕🎋
2017.07.12
5月から、デイケアたんぽぽ館に配属になった作業療法士の古澤樹です。バスケ部です。 まだ、デイケア配属になってから日が浅く、慣れない部分も多いですが、利用者様の社会支援サポートを行い、一人でも多くの利用者様のニードに応えれるスタッフになりたいと思っています。ブログ委員に任命されたので、利用者様と一緒に夢中になって楽しめた活動など、投稿していきたいと思いますので、今後ともたんぽぽ館のブログよろしくお願いします。
梅雨が明けずジメジメとした空気で暑い日が続いていますね。5月の末頃、利用者様とスタッフで植えたヒマワリが大きく咲き誇りました。利用者様も、送迎時に見えるヒマワリを見て、「いっぱい咲いたね。綺麗やね。」と多くの方がヒマワリを見て癒されています。蒸し暑く嫌な日が続いていますが、時には外に出て咲いている花など見てはどうでしょうか?花が近隣に咲いていない方は、ぜひ内村病院近くに咲いているヒマワリをご覧ください。実は同じヒマワリに見えて違う種類のヒマワリが沢山見ることが出来て、癒される事間違いないですよ。
さて、先日は七夕でしたが、皆さんはどんなお願い事をされたでしょうか?私は、「宝くじ1等当りますように」などと書いていたら、利用者様から「くだらん事を書いちょっがー」と笑われました。そんな笑いもありながら、利用者様が願い事を書きました。願い事が叶うことを祈り、別館入り口に飾っています。
※「~しちょっがー」は「~してるね」の事。
5病棟新人さんの紹介(^^♪)
2017.07.10
5病棟です。3か月の試用期間を得て、正社員となりました。
看護補助者のIさんです
新しい制服をきて写真撮影ばっちり決まってます
本当は顔隠すのもったいないんですけどね―隠させていただきましたー
3か月たってみての感想聞いてみました。
3か月たってもまだまだだ知らないことが多いですが、
これからもっと学んで頑張っていこうと思います。
ということでした
初めての看護補助者という仕事で、戸惑いもいっぱいあって、
大変だと思いますが、いろんなことを学んで立派な看護補助者さんになって下さいね
フレブルトリオ★82
2017.07.03
7月になりました。まだ梅雨が明けていないのに暑いですね~。
ちゃんと水分取れていますか?? 室内にいても熱中症は注意してくださいね。
チョビちゃんも「ぬきどー(あついぞー)」と言っている様な格好で寝ていました(^^;)
部屋のハエトリソウが花を咲かせて、鉢が窮屈そうだったのでを植え替えしました。
3株に分けることができました♪
4病棟 七夕について
2017.07.10
少し時期が過ぎてしまいましたが7月と言えば七夕🎋ですね。今回はそんな七夕についての豆知識です。
七夕には七夕飾り(笹飾り)が欠かせませんが、そもそもなぜ笹竹に飾りものをつるすのでしょう?
なぜ短冊に願い事を書くのでしょうか?
笹竹に飾り物を吊るすのは?
七夕は、遊んでばかりで働かなくなった織姫と彦星を戒め、働くことを条件に年に一度だけ再会することが許された「七夕伝説」をもとに、技芸の上達を願う「乞巧奠(きっこうでん)」が生まれ、日本古来の「棚機つ女(たなばたつめ)」の伝説や、「お盆前の清めの風習」などが結びついて現在のようなかたちになりました。
いずれも祈りや願いがテーマとなっており、それを具現化したものが七夕飾りです。笹竹は天の神様が依りつくところ(依り代)とされているので、願いを込めた飾りものを笹竹につるし、天に向かって掲げるわけです。
願い事を短冊に書くのはなぜ?
短冊に願い事を書くのは、「乞巧奠(きっこうでん)」に由来します。「乞巧奠」では、貴族が手芸、詩歌、管弦楽、文字などの上達を願い、梶の葉に文字を綴っていました。
現在のような七夕飾りになったのは江戸時代だといわれています。とりわけ江戸時代は寺子屋が増えたため、習字や習い事の上達を願う行事として親しまれ、短冊に願い事を書くことが広がっていきました。
七夕飾りの意味は?
紙衣(かみこ・着物の飾り)
災いを移す・裁縫の上達、着るものに困ることがなくなると言われています。
吹き流し
機織りの上達、長寿、織姫の織り糸を表します。魔よけの意味もあるそうです。
巾着
お金が溜まりますように、商売繁盛昇。本物の財布を下げることもあります。
綱飾り
豊作・豊漁になりますように。
千羽鶴
長寿・健康を願って家の長老の年の数を折り飾っていたそうです。
屑籠(くずかご)
物を粗末にしないように七夕飾りを作った際の裁ちくずなどゴミを入れます。
物を粗末にせずに役立てるという倹約の心を育てるという意味も込められています。
本来、七夕は7月7日に行われますが、地域によっては(この辺りもそうですが)旧暦の
8月7日に行われています。
それではまた。
平成29年度 第1回医療安全講習会
2017.07.03
平成29年度 第1回医療安全講習会を当院大会議室において開催。
内容は、次の3点。
① 医療安全管理対策
② 行動制限最小化
③ 院内感染防止対策
①医療安全管理対策では、医療事故防止と業務効率の向上に、5S活動「整理」
「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ、習慣」の実践の推奨。
②行動制限最小化では、「介護衣、外そう作戦」についての事例発表。
③院内感染防止対策では、「誤嚥性肺炎の予防と対策」について誤嚥を防ぐ
ための口腔ケア(口腔体操や唾液腺のマッサージ等)の紹介。
受講者は、業務に役立つ実践的な内容で興味深く聞き入っていました。