「自分の気持ちが分からない」について 臨床心理室について
2017.03.29
みなさんこんにちわ<m(__)m>
臨床心理室です(^_-)-☆
今日は、内村病院の若いスタッフAさんが、休憩中に
「どうしたらいいのー。自分がどうしたらわからんとよ」
と言ったセリフについて考えたいと思いました。
若い方も、中年の方も、高齢の方も、関係ないですが
「自分がどうしたらいいのか分からない」
「自分の気持ちがわからない」
ということをおっしゃる方が一定数いらっしゃると思います( ゚Д゚)
これ、私の主観ですが。。。。
「自分の気持ちがわからないなんて、病気!?」
そんなことはなく、きちんとしたメカニズムがありました。
自分の気持ちが分からない人研究所所長の
私が考察しましたところ、
世紀の大発見がありました。パンパカパーン!!
以下、自分の気持ちが分からなくなるまでの流れを書いています。
①.条件として、自分に自信がない人。自分が好きではない人。
②.①の人は自分の意見を言わない。「こんなことを言ったら、嫌われるかも」と思ってしまう。
だから「一般的に良いと思われる答え」や「相手が欲していそうな答え」を言います。
③.②をくり返していると、いつのまにか自分の気持ちや考えが分からなくなってしまいます。
こういうことだったんですね!たぶん・・・
後日
私「Aさんはまず、自分を好きになりなさい( ̄ー ̄)ドヤァ」
Aさん「え。けっこう私、自分好きなんだけど」
私「私の研究は間違っていたのかぁ~~(;´Д`)」
臨床心理室でした(‘ω’)ノ
訪問看護日記
2017.03.28
みなさん、こんにちは!精神科訪問看護です(*^^)v
長~く寒~い冬を乗り越え、やっと春の訪れを感じる今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか??
訪問看護へ向かう道中で、桜が開花しているのを見つけました!
とても綺麗だったので、皆様もご覧ください(^_-)-☆
さて、今回は利用者の方と一緒に『春の富士』を作りました☆
「春が待ち遠しい」といろいろなことを語りながら、作成しました!
まだまだ花冷えの日もありますので、皆様どうか風邪をひかれないよう、お体をご自愛ください(*^^)v
3病棟 花見の時期です
2017.03.22
もう少し肌寒いですが、確実に春の足音が間近に感じるようになってきましたね。
今回は花見と言えば桜ですが、桜についての豆知識についてです。
桜にも色々と種類がありますが、大まかに分けると山野に自生する「山桜」と品種改良された「里桜」とに分けられます。
山桜について
山桜は基本種が9種あり、さらにそこから変性した自生種が100種類ほどあるといわれています。代表的なものは奈良県の「吉野の桜」で有名な「ヤマザクラ」です。
ヤマザクラの見た目はソメイヨシノとほぼ同じですが、開化と同時に葉が出るのが特徴です。また、ヤマザクラは開花時期に個体差がある為一気に散るということがなく、長期間にわたってお花見が楽しめます。
里桜について
野生種から園芸用に品種改良されたものが里桜です。野生種の突然変異も里桜と呼ばれる場合があります。
品種改良の歴史は古く、平安時代から人為的な育成が行われていたと考えられています。日本の桜の約8割を占めているといわれているソメイヨシノは、江戸時代にオオシマザクラとエドヒガンを掛け合わせて作ったものです。
その他にも、見栄えを良くするために花びらの数を増やした八重桜、枝を垂らしたしたしだれ桜、秋に咲く十月桜が有名です。
毎年気になる開花予想は気象庁が行うもので、特定の木を「標本木」に定め、職員の目視で判断されています。標本木の5、6輪以上の花が咲いた日を「開花日」、約80%以上のつぼみが開いた日を「満開日」として発表しています。標本木はソメイヨシノで、ソメイヨシノが育成しない地域ではヒガンザクラ、エゾヤマザクラが対象です。
ここ数日で開花宣言が出されると思いますが、春は花見など楽しみなことが多いですね。(^^)/
それではまた。
☆☆ マロニエの丘便り ☆☆ ひな祭り
2017.03.16
重度認知症デイケア マロニエの丘 です。
3月3日は ひな祭り。
ひな祭りの思い出を語り合ったり、歌をうたったり、午前の活動で作ったおやつ
(手作りイチゴムース)をいただいたりと楽しい時間を過ごしました。
利用者の皆様が折り紙を使い お内裏様 と お雛様 を作りました。
それぞれ顔を描き味のある作品に仕上がりました。
「生理的にダメ」について 臨床心理課より
2017.03.14
みなさん、こんにちわ(*’▽’)
臨床心理課です☆
さて、今日は「生理的にダメ」や「生理的に受け付けないのよね~」
という言葉について話していきたいと思います(*´з`)
みなさん「生理的に受け付けない」って言葉
使ったことはありますか??私はあります。
虫とか・・・・虫とか・・・・虫とか?? 特にゴキブリ(;´Д`)
これって、なんでなんでしょう??
「なんか、イヤ」とか「なんとなく、イヤ」とかって、
理由はないんですが、確かにある感覚なんですよね~
実はこれ、過去の体験から来るものなんです。
私の例でいうと、小学生のときにゴキブリに
飛びかかられたことがありまして、ぎゃー( ゚Д゚)
そのことが、ゴキブリに対して「生理的にムリ」な理由なんです。
人相手にも同じことが言えます( ゚Д゚)
新たに出会った人に、「生理的にムリ」って思ったときには、
先入観にとらわれず、
「似たような人と過去に何かあったかな」って振り返ってください。
食わず嫌いせず、人づきあいの幅が広がるかもしれませんよ(*’▽’)
ゴキブリはムリ( ̄ー ̄)
臨床心理課より(^_-)-☆
1病棟だより☆彡
2017.03.07
ケースワーカーコーデ☆
2017.03.13
みなさん、こんにちは☆地域医療連携課です(^_-)-☆
だんだんと暖かくなり、春が近づいていると感じますね!
当院の精神保健福祉士は青色の制服を着ていますが、季節によって若干着こなしが変わりますので、今回はそれをご紹介いたします。
①制服オンリー(夏)
制服の上下を着たのみです。
うちの制服は上下ともゆったりとした形なのでスタイルに自信が無い方も安心。
黒色のパンツが全体的に落ち着いた印象を与えます。
このパンツ、実はブーツカットのようなシルエットになっているのが
プチオシャレ(*^^)v
②長袖インナー合わせ(春・秋)
少し肌寒い季節は制服の下に長袖の黒色インナーを。
黒いインナーは黒いパンツに当然合いますし、制服がゆったりしている分、インナーはタイトなものを着る事でメリハリも生まれます。
これで二の腕のたるみも隠せて一石二・・・いや三鳥!
③カーディガン羽織り(冬)
冬場は長袖インナー、制服、更に紺色のカーディガン羽織りで決まり。
当院の精神保健福祉士のカーディガンは紺色で統一しています。
黒と紺が合うのはもちろん、制服の青色とグラデーションの様な効果を生み出します。
全体的に暗めな印象が気になる方は、時計のベルトを明るい色にしてみたり、首元からのぞくインナーの色を変えることで、雰囲気を変えてみましょう。
当院ではこれらの恰好をした精神保健福祉士が働いているので、よろしくお願いします。
④おまけ
当院の精神保健福祉士、20代男性Mくんの定番私服。
制服とあんまり変わらない!!!
フレブルトリオ★78
2017.03.01
3月になりました。少しずつ寒さも和らいできましたね(^^)
つい先日、あくびちゃんが血便と下痢だったので動物病院に連れて行きました。
診察していただくと、「腸炎」という事で抗生剤を頂きました。
原因は、暖かくなってきたので庭に放してあげるのですが、よーく走り回りその際、庭の草や土や石を食べいるようですきっと土の中に虫などがいたのでしょう
待合室で待っているときはご主人様の膝の上でぷるぷる震えていました。顏が真剣です。
しかし、診察が終わったとたんに震えも止まり何事もなかったかのように、いつものあくびちゃんでした(笑)