花粉症シーズン到来‼
2025.03.18
段々と冬の寒さも和らぎ過ごしやすい日が多くなってきました。
しかし暖かくなるとやってくるのが、そう『花粉』です。
すでに症状が出ている方もおおくいるのではないでしょうか? かくいう私もその一人です。
ティッシュペーパーの手放せない日々が続いていますが、今回は花粉症について少し書いてみたいと思います。
◎「花粉症」とは?
花粉症(かふんしょう)とは、特定の植物の花粉に対するアレルギー反応が引き起こす病気です。
春や秋に多くみられ、花粉が飛散する時期に症状が現れます。
花粉症は花粉を吸いこむことで免疫システムが過剰に反応し、これがアレルギー症状を引き起こします。
◎症状は?
花粉症の主な症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみや涙が出る、喉のかゆみ、咳などがあります。
◎代表的な花粉は?
スギ、ヒノキ、イネ科の植物などがあります。
◎花粉症対策は?
花粉症の対策にはいくつかの方法があります。
1.花粉を避ける
・外出を避ける:花粉の飛散が多い時期には外出を控えると良いです。
・マスクの着用:花粉を防ぐために、花粉対策用のマスクを着用することが有効です。
・眼鏡やサングラス:目に花粉が入らないよう花粉対策用の眼鏡やサングラスをかけることも有効です。
・帰宅後の対策:帰宅後は、衣服に付着した花粉を払い落し、シャワーを浴びて花粉を洗い流すことをおすすめします。
2.薬物療法
・抗ヒスタミン薬:花粉症の症状を緩和するために、抗ヒスタミン薬を使うことがあります。
・点鼻薬:鼻水や鼻づまりがひどい場合、点鼻薬が有効です。
・目薬:目のかゆみや充血にはアレルギー用の目薬を使用すると良いです。
3.環境改善
・空気清浄機の使用:室内に花粉を取り入れないためい、空気清浄機を使うと有効です。
・窓を閉める:花粉の飛散時期には窓を適度に閉め、部屋に花粉が入らないようにすることが重要です。
4.生活習慣の改善
・健康的な食事、十分な睡眠、ストレス管理などで免疫力を高め、花粉症の症状を軽減できることがあります。
花粉症の症状がひどくなる前に、早めに対策を始めることが効果的です。
読書で心を満たす時間を
2025.01.20
皆さん、最近読書はしていますか?
読書の秋はとうに過ぎましたが、私の中では今がまさに読書の季節となっています。
本を読むことはストレス軽減にもつながるそうです。
私はミステリーやサスペンス、ホラーが大好きで好きな作家の本を読み漁っています。
物語の続きが気になって気になって、隙間時間を見つけてはページをめくり、読み終わると余韻に浸る、この感覚がとても好きです。
さらに、最近では本を「読む」だけでなく「聞く」ことができるのはご存知でしょうか?
音声で楽しめるサービスを使えば家事や散歩中でも物語の世界に没頭できます。
話題の「地面師たち」やドラマ化された「ブラックペアン」なども聞けるのでおすすめです!
日々の暮らしに読書のひとときを取り入れて、心をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
お気に入りの一冊を手に取ることで新しい発見や感動が待っているかもしれません!
☆サツマイモが大変身☆彡
2025.01.09
作業療法科 Part4
以前、5病棟の患者様が作ったサツマイモを使って『スイートポテト』を作りました
作ったスイートポテトは5病棟はじめ女性病棟患者様やスタッフの皆さんと美味しく頂きました。
これぞ『食育』ですね(*^^)v 実際食べられた皆さんからも大好評でした
↓↓↓ ☆まだサツマイモの投稿を見ていない方はこちらをクリック☆ ↓↓↓
☆6年ぶりの餅つき大会☆
2025.01.09
作業療法科 Part3
遅ればせながらあけましておめでとうございます!🎍
12月の最後のOT活動は各病棟による餅つき大会でした
かれこれ餅つきをするのはコロナ禍前が最後ということもあり、約6年ぶり?!だとか・・・!
餅つき後はOT手作りのぜんざいを食べて温まっていました
「皆さんがついたお餅はどうなったか?」というと・・・!
このように鏡餅となり、外来前と西館入口に飾りました✨
☆クリスマス会☆
2025.01.09
作業療法科 Part2
クリスマスシーズン中は各病棟でのクリスマス会を実施しました!🎄
各病棟とも内容が異なり、カラオケ大会やクリスマスクイズ、ビンゴ等をしてどの時間も盛り上がっていたようです
クリスマスプレゼントを受け取った患者様方には笑顔が見られており、皆さんや私たちにとってもいい思い出となりました。
来年は全病棟での全体行事ができる機会が増えることを祈っています
秋祭り
2024.12.23
こんにちは! 外来看護師です(^O^)/
今年はなかなか寒くならないなぁと思っていたら、
やっぱり冬はやってきましたね~( ;∀;)0
山にも初雪がちらりと積り、寒さに心と体がついていくのに必死です(;´Д`)。
先月、小林市内で行われた秋祭りに家族で行ってきました。(”ω”)ノ
すっごく天気も良くてとっても気持ちのいい日でした。
ダンス・花嫁行列・太鼓、霧島岑神社の獅子舞など、
色々と見れて楽しい時間を過ごせました(;^ω^)
今年も残り半月です。ゆっくり過ごしたいものですが、
のんびりできないのが師走ですよね~( ̄ー ̄)
今年は噂によると9連休(^^♪休める方も休めない方も
無理せず自分のペースで過ごしましょ~(*^▽^*)
さつまいもを収穫しました!! ~ 病棟便り ~
2024.11.26
☆5B プチクリスマス会☆
2025.01.09
作業療法科 Part1
先月、5病棟患者様と一緒にクリスマス会と題して『クリスマスケーキ作り』を
しました🍰
白の生クリームケーキ班🍰とチョコレートケーキ班🎂と分かれて取り掛かりました!
どの班のケーキも美味しそうですね~!(^-^)
久しぶりに作ったとは思えないような手際の良さにOT私達も驚きました!
🌷コスモス鑑賞🌷
2024.10.30
作業療法科 Part7
コスモスがきれいに咲く季節になりました。
昨年ぶりに『コスモス鑑賞』を各病棟で実施しました。
今回行ったのが、10月上旬ということもあり、4、5分咲き・天候も生憎の雨ではありましたがテラス席からコスモスを眺めることが出来ました!またソフトクリーム会食・買い物などをされており久しぶりの外出の時間を楽しまれていました。
☀夏の思い出☀
2024.10.30
作業療法科 Part6
お久しぶりです。
かなり久しぶりの更新となります。
6月~9月の活動の様子をこちらで紹介したいと思います
【6月】 グランドゴルフ大会⛳
コスモホールを会場に各ホールを使って実施しました。皆さんホールインワンを目指して励んでいました。
【7月】【8月】 夏祭り🍉・5B調理活動
各病棟ごと『スイカ割り』『盆踊り』『そうめん会食』などを楽しまれていました。