地域に信頼され、愛される病院をめざして奉仕の精神でつとめます。

医療法人 浩然会 内村病院-精神科・心療内科

求人情報

TEL.0984-23-2575

FAX:0984-22-6442
外来受付 月~金 8:05〜11:30・土 8:35~11:30
(土曜は再診のみ、日・祝祭日は休診)

フレブルブログ

最近のブログ

過去のブログ

スタッフブログ

誰かに話したくなる豆知識

2024.08.22

毎日暑い日が続いていますね。

今回は暑さとは関係ないですが、知れば誰かに話したくなる豆知識を紹介します。

 

 

まずは

風邪は「ひく」と言いますがインフルエンザはひくとは言いませんよね。インフルエンザなどは「かかる」と言うのはなぜでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでいうかかる(罹る)とは病気になると言う意味です。インフルエンザなどにはこちらの言い方を使います。

風邪はというと

昔、風邪は冷たい風を体内に引き込んで風邪になると言われていたそうです。

なので引き込むと言う言葉が省略されて「ひく」になったということです。

 

 

 

次です

エレベーターにはそのほとんどに鏡が付いていますがこれは何故でしょう。

ドアが開いたエレベーターのイラスト

 

実はエレベーターの鏡は身だしなみを整えるためではありません。これは車椅子の人がバックで出やすくするためにあるのです。

考えてみるとなるほどですね。

 

 

 

次です

碁石は黒も白も同じ大きさに見えると思いますが、実は黒より白の方が小さく作られています。

これは白い色は膨張して見え、黒い色は収縮して見えるという作用があるため、黒い碁石は直径も厚みも若干ですが大きく作ってあるのだそうです。

大きさが違う理由としては、白と黒が同じサイズだと数が同じでも白が優勢に見え、黒の方が不利に感じられてしまうため、戦局に影響が出ないように工夫されているということなのですね。

 

 

 

次です

「地震雷火事おやじ」という言葉を聞きますが、最後の「おやじ」とは「親父」ではないということです。

こわいもの 地震雷火事親父 手描き,線画,シンプルのイラスト素材

実はここでいう「おやじ」は「台風」のことを指しています。

昔は台風のことを「大山嵐(おおやまじ)」といっていたらしく、それがなまって「おやじ」になったという説があるのです。

 

 

 

最後に

人のあくびを見て自分もあくびしてしまうことがあると思います。あれって不思議ですよね。

あくびがうつる人のイラスト

実はあくびがうつるのは相手への共感力が高い証拠と言われています。

特に親しい人や愛情を感じる人のあくびほどうつりやすいとのことです。

これは人間の社会的の繋がりと生理的反応の関連を示しており、あくびの伝染性は人間関係の親密さを反映する興味深い現象と言えますね。

 

 

今回は以上となります。

 

 

それではまた。

 

 

 

4病棟ブログ委員

カテゴリー:看護部門 

新入職員紹介 ~地域医療連携室便り~

2024.07.17

今年、精神保健福祉士の資格を取得して4月から勤務しております。

昨年、国家資格取得の為、1年間専門学校に通って勉強していました(^^)。

約8年ぶりの学生生活は席替えや学園祭等とても懐かしく、青春時代を思い出しました。

今年からは精神保健福祉士として久々の社会人生活を送っています。今までは朝ゆっくり寝ていた為、入職当初は早起きが大変でしたが、3ヶ月経ち、ようやく早起きにも慣れてきました 社会人生活の勘も取り戻しつつあります

法律や制度、入院手続き等の業務など覚える事も多く大変ですが、先輩方に教えてもらいながら、楽しく働いています。

皆様、よろしくお願い致します。

 

カテゴリー:地域医療連携室・精神保健福祉士 

R6年度 新人研修

2024.07.12

本年度も新人研修を開催しています。

今年は新卒看護師2名 既卒看護師5名の入職があり、年間を通して様々な研修に参加していただきます。

 

 

写真は、CPR(心肺蘇生法)についての研修をおこなっている様子です。

この日は、AEDについての研修も行い、医事課、総務課など看護部門以外の新人さんにも取り扱いについてのレクチャーが行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人命に関わる内容だけに、みなさん真剣に研修に参加していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当院に入職された方が、安心して業務ができるよう研修内容も毎年見直しています。

新人研修の内容は当院のホームページから参照することができますので興味のある方はご覧ください。

 

カテゴリー:看護部門 

⚘ポピー鑑賞⚘

2024.05.22

作業療法課 Part5

生駒高原でポピー祭りをしていたとのことで、早速行ってきました~ポピーのイラスト(花)

ネモフィラのイラスト(花)

ポピーの他に『ネモフィラ』や『デイジー』なども咲いていたようです。

花を見た患者様方は「綺麗やね~」「たくさん花が咲いていました~」と嬉しそうに話しており、写真撮影や花観賞を楽しまれていました

 

カテゴリー:作業療法 

創作紹介

2024.05.20

作業療法課 Part4

こどもの日の子供達のイラスト   「ねより たかい こいのぼり~♪

 

ということで、5/5(日)は、こどもの日でしたね。

『端午の節句』とも言われているそうです。

ちなみに皆さんは『端午の節句』に何をするのかご存じですか?

私も改めて振り返ってみようと思いましたので、少し紹介させてください!

 

☆こどもの日の一般的な祝い方☆
1.五月人形を飾る

五月人形・鎧飾りのイラスト

2.鯉のぼりを飾る

大きな鯉のぼりのイラスト

3.菖蒲湯に浸かる

菖蒲湯のイラスト

 

☆こどもの日の主な食べ物☆

1.かしわ餅

柏餅を食べる男の子のイラスト

2.ちまきあくまきとも呼ぶみたいです)

あくまきのイラスト

そして、OT活動では毎月の行事や祝日にちなんだ創作をしています。

今回は『こどもの日』にちなんで「鯉のぼり」の壁画を一緒に作りました。

 

 

たくさんの鯉のぼりが泳いでいてとても綺麗です

カテゴリー:作業療法 

春ドライブ🌸

2024.05.20

作業療法課 Part3

先日にはなりますが、『花見ドライブ』各病棟で行ってきました

忠霊塔とまきばの桜をメインに回りましたが、日によっては桜が開花していないこともありましたが皆さん久しぶり外出ということもあり、花を眺めたり運動をしたりとその時々を楽しまれていました。

4病棟では桜ではなく、野尻町にあるつつじを見に行ったそうです・・・!

久しぶりの外出の時間を楽しまれたご様子でした。

カテゴリー:作業療法 

美味しくできたかな…?!

2024.04.05

作業療法課 Part2

ポピー会(小グループ活動)にて調理活動を行いました

聞いたところ、調理をするのは『約6,7年ぶり』だとか・・・Σ(・□・;)

 

今回は皆さんからのリクエストで『ホットケーキ』を作ってみました~ホットケーキ・パンケーキのイラスト

材料を見てグループの皆さんで話し合い試行錯誤をしながら取り組まれていました。

 

さあ…ホットケーキをうまくひっくり返せるでしょうか…焼き色はどうかな…?!

おっ!綺麗な焼き色!!美味しそうです

 

そして、自分たちで作ったホットケーキの会食では皆さん笑顔で頬張っていました

料理をする動物のキャラクター(うさぎ・女の子)

 

☆皆さんの感想の一部をご紹介☆

① 難しかったけど、美味しく出来てよかった

② 簡単そうに見えたけど、難しかった。とても楽しかった

③ 以前作ったことがあって、久しぶりに作って懐かしく感じた

久しぶりの調理活動ではありましたが、久しぶりとは思えない手捌きで見ていた私たちも圧倒されました😲

 

 

カテゴリー:作業療法 

久しぶりのラーメン王

2024.03.04

先日、4年ぶりに鹿児島ラーメン王決定戦が開催されたので行って来ました。

2/23〜25の3日間で鹿児島県内で選ばれた18店のラーメン屋さんが参加し会場に集まったお客さんに食べて、投票してもらい順位を争う大会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チケットを1杯900円(当日券は1000円)で購入しお目当ての店の前に並ぶと1人1枚ずつ投票券を配られます。

この投票券でどこのラーメンが美味しかったか投票します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日間開催された中の2日目に行ったのですが、幸い天候にも恵まれしかも4年ぶりということでお客さんの数もかなりのものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4人で各自2杯ずつ購入して来たラーメンを、持参した小さい容器にそれぞれ分けて食べたので8種類の違うラーメンの味比べができました。🍜

 

どのラーメンも麺やスープや具にそれぞれの特徴があり優勝への意気込みが感じられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場の一角に自衛隊車輌の展示、アイテムの販売コーナーがありました。

 

さすがに満腹になったので、それぞれ投票して帰りました。

また来年も行きたいと思います。

カテゴリー:看護部門 

2月の献立

2024.02.27

ことわざ『一月往ぬる二月逃げる三月去る』があります

(正月から三月までは行事が多くあっという間に過ぎてしまう事。)

慌ただしい中で、感染症、花粉症から身体を守る為に、

腸内環境(免疫力を高める)を整える方法もおすすめです

給食では、飲料やヨーグルトで乳酸菌を取り入れております。

 

2月の献立をご紹介

「節分:ちらし寿司」

「バレンタイン:デミグラスソースのハヤシライス」

煮卵入りちゃんぽん

めん料理や丼料理は、人気なので毎週、お出ししています

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:栄養管理課 

腰痛対策講習会を開催しました

2024.02.01

最近、腰痛を訴える職員が増えていることを受けて、院内で調査を行ったところ、約8割の職員が腰痛を持っていることが分かりました。

そこで、健康スポーツナース(健康運動看護師)の資格を持つ看護師に腰痛対策についての講習を行ってもらいました。

 

講義内容は

〇労災について

〇腰痛の種類

〇腰痛の原因

〇ボディメカニクスについて

〇簡単にできるストレッチ

など、腰痛予防の基本的なことを中心に講義してもらいました。

 

普段、力任せに行いがちな患者さんの移乗など、重心のかけ方や、支持基底面を広くすることで体への負担が軽減できる☝

分かっていてもつい力任せになりがちです😢

事務職の方も長時間座っているだけで腰への負担があるとのことで、病院全体で腰痛対策を考えていく必要があります。

 

 

 

就業開始前のストレッチも腰痛予防に効果的です。

 

部署によってはラジオ体操を取り入れています。

 

自分の体を自分で守り、長く働き続けるためにも普段から「腰痛予防対策」を心がけましょう。

 

 

カテゴリー:看護部門 
ページの上へ移動