地域に信頼され、愛される病院をめざして奉仕の精神でつとめます。

医療法人 浩然会 内村病院-精神科・心療内科

求人情報

TEL.0984-23-2575

FAX:0984-22-6442
外来受付 月~金 8:05〜11:30・土 8:35~11:30
(土曜は再診のみ、日・祝祭日は休診)

フレブルブログ

最近のブログ

過去のブログ

スタッフブログ

☆梅雨&てるてる坊主の話☆

2020.06.15

作業療法課 part5

近頃は蒸し暑い日や雨の日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

6月といえば「梅雨」。宮崎県も平年より1日早い5月30日に梅雨入りしました。

今回は、「梅雨」の由来と「てるてる坊主」について紹介したいと思います。

 

--------------------------------------

「梅雨」の語源は中国にあり、中国から「梅雨(ばいう)」という読み方で日本に伝わったそうです。

確かに天気予報等で「梅雨前線(ばいうぜんせん)」とよく聞きますね。中国にも「梅雨」があるということですね。そして、江戸時代に入るころになると「梅雨(つゆ)」という読み方になったそうです。

では、「梅の雨」と書いて、なぜ、「梅雨(ばいう)」と読むのか・・・。

その語源についてはいくつかの説があり、最も有力な説は、この6月~7月の時期に「梅の実が熟す時期」にあることから、それにちなんでこの名前が付けられたという説です。

病院内の梅も熟れており、先日デイケアの皆さんで梅干し作りやシロップ漬けを作っていました。

--------------------------------------

もう一つ。

みなさんは、♪あ~した天気にしておくれ~♪でお馴染みの「てるてる坊主」を作ったことがありますか?「てるてる坊主」は、「坊主」というのだから男の子かなと思っていたのですが、調べてみると女の子だそうです。

そもそも「てるてる坊主」は、中国の掃晴娘(そうせいじょう)と呼ばれる人形をした切り紙を門に貼って晴れを祈る風習から来たとされています。

その理由としてこんな話があります。

昔、中国の北京には『晴娘』と呼ばれる賢くて美しい娘がおり、ある年の6月に大雨が降り続いて人々が困っていた時に「大雨が止みますように」と晴娘は天に祈りました。
そしたら、天から「東海龍王の太子の妃になれ、でなければ北京を水没させる」という声が聞こえ、晴娘はその声に従って天へと昇って行ったのでした。
すると、空は雨雲を箒(ほうき)で掃いたように晴れていきました。
それ以来、切り紙の得意だった彼女を偲んで、雨の日が続くと紙で『掃晴娘』を作って吊るすようになったのそうです。

その切り紙がこれ↓です。「てるてる坊主」の元祖でもある『掃晴娘』も何だか可愛いですね。

次回は7月にブログ更新します!お楽しみに~(^^)/

カテゴリー:作業療法 

クールシートで夏を乗り切ろう

2020.06.08

九州南部も梅雨に突入し、雨の多い季節になってまいりましたが皆さんお元気でお過ごしでしょうか。

 

今回は夏に最適なカー用品のご紹介です。

 

これからの熱い時期は買い物など、少し動いただけでも汗だくになりますよね。

車の移動時にそんな状態で座席に座ると、例えエアコンをかけたとしても背中やお尻あたりは汗で気持ち悪い状態のままです。

 

今回ご紹介するアイテムは、座っているだけでとても涼しく爽やかに過ごせるものです。

その名もズバリ、クールシートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り付けは簡単です。

車のシートの上に載せて、シートの後ろ側で付属の固定バンドを引っ掛けて固定します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

固定出来たらあとはシーガソケットに電源を差し込んでスイッチオンです。

 

 

すると座席の下側に位置するファンが空気を取り込み、クールシート全体から空気が吹き出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エアコンを併用すれば下に沈んでいる冷たい空気が取り込まれるためさらに涼しく感じることでしょう。

 

暑い夏の運転はクールシートで快適に過ごせること間違いなしです。

是非お試しください。

 

 

それではまた。

 

 

 

4病棟ブログ委員

 

カテゴリー:看護部門 

訪問看護日記

2020.06.02

みなさん、こんにちは!精神科訪問看護です(*^^)v

今年は新型コロナウィルスの影響で今までとは違った生活になっていると思います。

手洗いうがい、マスクなどの感染症対策、外出自粛、3密を避ける…

いつまでこの状況が続くのかなと少し気が重いですね…(-_-;)

でも、ふと外に目をやると3月には桜が咲き、4月には新芽が芽吹き、5月には家々に鯉のぼりが泳いで、そこにはいつもと変わらない景色があります。

ステイホームでお家時間が増えたことで、当たり前の外の景色がとても尊く感じることがあります。

 

今日は、そんな当たり前だけど「素敵だな」と感じたものを皆様にもご紹介します。

これは道路わきに咲いていた花々やつくしです(^^)/

 

えびの市の川沿いの道には鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでいました(^^)/

 

利用者さんの畑の野菜の苗も順調に育っています(^^)/

 

これは明治時代に植えられた樹齢100年以上の「春もみじ」です(^^)/

春に咲くもみじって不思議ですね!でも、すごくきれいでした☆

 

 

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断できない状況に変わりありません。

自分にできる予防を行い、

        みんなで一緒に乗り越えましょう(^o^)/!!

 

 

カテゴリー:精神科訪問看護 

エレベーターホールの藤の花が綺麗です

2020.05.28

緊急事態宣言が解除されましたが、油断は禁物です

まだまだこれからも、「しっかりと手を洗う」「咳エチケットの徹底」や

三つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)に注意しなければなりません

 

病棟では、患者様が藤の花やこいのぼりの作品を丹精込めて作りました

エレベーターホールに飾っています、綺麗ですよ

 

5病棟 ブログ委員

カテゴリー:看護部門 

”水筒”を活用しましょう‼

2020.05.25

 じわじわと…気温が上がってきましたね

「のどが渇いたぁ~

そんな時は…    お茶がおすすめです

ジュース誘惑に負けないで下さいね

太る要因になります

 

新発売!カロリーオフ!など…

ジュースは、種類が豊富ですねぇ

 

 

 

 

 

 

 

 

ジュースを飲む習慣のある方へ 

~~~気になるところ~~~

えーーーっジュースの糖分ってこんなに

①ジュース500mlの砂糖量は…ステックシュガー5g:10本分

②つい飲みたくなる…依存性がある

③お腹周りがふっくら…脂肪細胞を助ける

と言われています。。。

 

 

そこで

「水分補給」と「間食」は区別すると良いですよ

ちょっとした工夫が「健康増進」に繋がります

 

水分補給は…

緑茶、むぎ茶、水、無糖コーヒー

おすすめです

 

 

 

 

 

水筒” を持ち歩るくと便利です

 

 

 

 

 

ゴミが減り~お財布にも優しい~水筒

ぜひ、ご活用下さい

 

カテゴリー:スタッフブログ , 栄養管理課 

西諸地域の紹介(えびの市京町編)

2020.05.25

久しぶりの投稿になります。
25歳で入職し、はや、うん十年になる総務課の古参職員です。

 

全都道府県を対象とした緊急事態宣言が一部の特定警戒都道府県を除いて

5月14日をもって解除されましが、まだまだ、油断は禁物ですね。

 

前回は、当院から眺められる山シリーズを紹介してきましたが、今回は、

西諸地域のいろいろな場所をシリーズとして紹介していきたいと思ってい

ます。

 

最初に紹介する地域は、えびの市の真幸地区にある京町です。

 

          最近、新しくなった「きょうまちおんせん駅」

 

京町で有名な行事といえば、京町二日市です。毎年、2月の第1土、日に開催

されている南九州最大の市です。

 

「京町二日市」の歴史は古く、その昔、焼酎醸造業者が得意先に振る舞い酒を

したのが始まりとされています。100年以上も続く南九州最大級の買物市で、

京町温泉駅前の中心部一帯の約2キロが歩行者天国となり、地元商店のほか

市外・県外から約400店舗が出店。毎年約10万もの人々が訪れてにぎわいを

見せます。(※たびらい 宮崎観光情報より抜粋)

 

 

京町といえば宮崎県を代表する温泉街であり、きょうまちおんせん駅と駅名に

ついているほどです。

温泉宿もいくつかありますが、一般浴場もたくさんあり、その中には家族で入れる

個室の家族湯を用意しているところもあります。

もちろん、温泉かけ流しです

また、京町には、それぞれの地区ごとに(すべてではありませんが)共同温泉

があり、年間の入浴料を払って地区の方が利用しています。

昔は、地区の共同温泉があるのでお風呂がない家がほとんどだったそうです。

 

 

某地区の共同浴場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他、真幸駅、京町温泉花火大会、矢岳高原(オートキャンプ場)などがあります。
詳しくは、京町温泉郷のホームページをご覧ください。

 

京町温泉郷HP → https://www.kyomachionsen.com/spa/

 

それでは、また、次回

カテゴリー:スタッフブログ , 事務 

梅雨

2020.05.25

カエルの歌が 聞こえてくるよ~。

梅雨がそろそろ、やってきますね。

東アジア特有の雨期(日本、中国、韓国などを含む)で、中国語では

「梅雨(メイユー)」と呼ばれています。

その梅雨には「梅」という言葉が含まれています。

古くから歌に詠まれ、花が愛されるだけではなく、梅干しとして食すなど、

日本人にとって梅はとても身近なものです。

「梅」は「花よし・香りよし・果実よし」と称され、また慶事の象徴の

「松竹梅」のひとつにも数えられる、とてもおめでたい花木です。

種別はバラ科サクラ属で、開花時期は1〜3月、結実時期は5〜6月。

長い雨の日々、疲労回復効果のある「すっぱい梅干し」で

毎日を爽やかに、暮らしたいものですね。

今月も、患者さん、職員と一緒に「ちぎり絵遊び」で

楽しい時間を送れることが出来ました。

1病棟 ブログ委員会

カテゴリー:看護部門 

フレブルチョビのちょびっと話30

2020.06.02

 

 

 

山々の緑も、雨に打たれて色濃くなりました。

6月は松原さんです。

早速ですが

①犬🐕派?猫🐈派?その他?

  猫派です。

②家では何か動物を飼っていますか?

  猫2匹、ウーパールーパー、金魚、メダカ、カブト虫(卵かな?)

  飼っています。

③内村病院の勤務歴はどれくらいですか?

  9年です。前任者から紹介されました。

 大きな病床で働く機会を頂き、感謝しています。

④主な仕事内容は?

  管理栄養士

⑤内村病院のココが面白い!何か印象的な事はありますか?

  カブト虫がやってくる~!!

  夏になると病院の敷地内にカブト虫を見かけるのです!

  かわいらしくて見つけては自宅に持って帰ります。出勤時

  カブト虫いないかなぁ~とちょっとした楽しみになっています。

⑥趣味や特技はありますか?また最近はまっている事ありますか?

  最近はまっているのは、ミニバレーです。ルールも知らずに始めま

  したがとっても楽しいです。仲間は60代~70代で笑いがたえず

  元気をもらっています。

 

  松原さん ありがとうございました(●^o^●)

カテゴリー:フレブルブログ 

☆5月は祝日が多いですね☆

2020.05.18

作業療法課更新‼ R2 part5

日本人に1年のうちで1番好きな月を聞くと、「5月」が上位にくることを知っていますか。

その理由として圧倒的に多いのがゴールデンウィークの存在です。

予定がある人もない人も休日という事で日頃のストレスからの解放感で一杯になりますよね!

残念ながら、今年は新型コロナウイルスによる自粛で、お出かけすることなく自宅で過ごされた方も多かったのではないでしょうか。

来年のゴールデンウィークこそは満喫したいですね♪

ちなみに「ゴールデンウィーク」という言葉は、映画会社が創った宣伝用語だそうです。

 

5月は祝日が多い月ですが、祝日の名前が分からなくなってしまうことありませんか?(^^;)
例えば、「5月4日は何の日?」・・・みなさん直ぐに答えられますか?

答えは、「みどりの日」でした。平成元年から2006年まで4月29日だったみどりの日。昭和の日の新設の為に2007年からは5月4日になりました。自然に親しみその恩恵に感謝する日ですが、年齢を重ねるにつれ緑の大切さを実感します。
前回のブログで「園芸」について掲載しましたが、緑って気持ちが落ち着きますよね。森林浴を始め植物を見るだけでほっとします。
だから、部屋の中にも観葉植物を置く人が増えたり、植物を育てる人も多いのではないかと思います。

ちなみに、私は本当に忘れていました(笑)

他にも、「みどりの日」の前日5月3日は、「憲法記念日」

日本国憲法が、昭和21年11月3日に交付され、昭和22年5月3日に施行されたことを記念して、昭和23年の5月3日に祝日として「憲法記念日」が制定されました。

そして、5月5日「こどもの日」は、男の子の健やかな成長を願う祝日です。
鯉のぼりは、鯉が滝を上り龍となる登竜門の語源であり、池や沼でも生き抜くほどの生命力にあふれている事等から、立身出世の象徴とされています。また鎧兜は、身を守る象徴から交通安全など含めた子供の体を守るという意味合いを持つそうです。
女の子の可愛らしいひな祭りとは対照的に男の子のお祭りはやはり猛々しい感じが強いですね。

そして、何といっても忘れてはいけない、5月の第二日曜日「母の日」

日頃お世話になっている母への感謝といたわりを表わすこの日。お母さんはとても身近な存在で、一番親しい存在でもありますよね。子どもの頃は身の回りのことをやってもらってもそれが当たり前と思っていたり、時にはけんかをしたり暴言をはいた覚えはありませんか。

既に過ぎてしまった上記の祝日ですが、今一度、緑に親しんだり、お母さんに感謝の言葉を捧げてもいいかもしれませんね。

5月の半ばも過ぎましたが、5月は暦の上では夏の始まりを表わす立夏もあります。日差しが強くなり、日照時間も長くなって春が終わり夏を感じさせる月でもありますので、熱中症などに気をつけて過ごしていきましょう(#^^#)

カテゴリー:作業療法 

2病棟 作品紹介

2020.05.07

 

屋根よ~り~ た~か~い~ こいの~ぼ~り~

 

今回は2病棟の作品を紹介したいと思います

 

今月は『子どもの日』もあるという事で患者さんとOTスタッフが協力をして巨大な2匹の『こいのぼり』を作ってくれました。

 

写真では分かりづらいですが、かなりの迫力です

 

今年は新型コロナウイルスのせいか、心なしかこいのぼりをあまり目にしないような気がします

 

少し残念な気もしますが、この2病棟のこいのぼりを見ながら元気を出して仕事を頑張っていきたいと思います

 

カテゴリー:看護部門 
ページの上へ移動