新型コロナウイルスの感染拡大は留まるところを知らず、世界的にも、国内、県内においても厳しい状況が続いています。どなた様も、時節柄どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。
屋根より高い~ こいのぼり~
2020.04.20
春の清々しい日差しの下、あちらこちらにと気持ちよさそうに
鯉がすいすいと泳ぎ始めました。
誕生した男児を天の神に告げ、守護を願って目印にし、
また生命力の強い鯉のように、立身出世するようにと願って
飾られるようになったのが「こいのぼり」の由来です。
ちなみに五色の吹流しや矢車は、幼子の無事な成長を願うとともに
魔よけの意味を持ちます。
今月も患者さんと職員とで、楽しくちぎり絵作りをする事が出来ました。
「願いや希望」が屋根より高く、天高くと輝いてくれれば嬉しいですね。
1病棟 ブログ委員会
日本人に愛される、桜・・・・。
2020.04.13
SAKURAが咲いています。
SAKURAは厳しい冬を越え、恋焦がれた春と一緒にやってきます・・・。
それが、愛される理由です。
SAKURAの控えめな美しさは、日本人の繊細さや感性のようなもの・・・。
それが、愛される理由です。
そして・・・
SAKURAの尊い命は、一瞬の輝き。
その潔さは、日本人の美意識そのものです・・・。
それが、愛される理由です。
今月も、患者さんと職員と一緒に「桜のちぎり絵」作りをしました。
何気ない時間の中、
「SAKURAのような淡いピンク色の、ほんわかとした満面のほほえみ」を
抱くことが出来ました。
あなたにとって「桜 SAKURA」とは・・・。
1病棟 ブログ委員会
☆マスク作ってみませんか☆
2020.04.07
作業療法課更新‼R2 part3
最近のテレビのニュース番組は、「新型コロナウィルス感染拡大」の内容が殆どですね。
桜も満開を過ぎ、散りつつあるこの頃。いかがお過ごしでしょうか?
様々なイベントも自粛になり、お花見を控えた方も多いのではないかと思います。
1ヶ月前からマスクが買えない状況が続き、備蓄していたマスクも残り少ない方も多いと聞きます。
そこで、布マスク製作を作業療法で行っています。
裁縫に慣れていても、作り慣れていない物を作るのは夢中になりますよね。
マスクの型紙は、ネット上に多く掲載されていますので、是非みなさんも作ってみてはいかがでしょうか?
今では、ハンカチ1枚で縫わずにマスクが作れる方法や両面テープを使用せずに作る方法もネット上で紹介されていますよ(^^)/
自宅でDIYに取り組む方も多いようですが、当院患者様もマスク以外に「お人形作り(タオル生地使用)」「キーホルダ作り(流行りのレジン使用)」「ティッシュカバー作り(部屋が明るくなります!)」等、様々なモノ作りに取り組まれています。
自宅で過ごすことが多いこの頃、皆さんも「モノづくり」にチャレンジされてみてください(^^♪
フレブルチョビのちょびと話29
2020.05.01
さわやかな風が吹き渡る季節となりました。
早速ですが
①犬🐕派?猫🐈派?その他?
どちらか選ぶならチカちゃん派ですかね。
②家では何か動物を飼っていますか?
犬を飼っています。
③内村病院の勤務歴はどれくらいですか?
4年です。地元で働きたかったからです。
④主な仕事内容は?
精神保健福祉士で、地域医療連携課にいます。
⑤内村病院のココが面白い!何か印象的な事はありますか?
男女問わず気軽に連携、相談がとれます。
⑥趣味や特技はありますか?また最近はまっている事ありますか?
趣味は、漫画を読む事と昼寝をすることです。
はまっている事は、画像をクリエイトし、笑顔を届けることです。
ありがとうございました。
2病棟便り
2020.04.06
あっという間に4月を迎え、新年度が始まりました。
今年は新型コロナのせいか桜が咲いても春を迎えた気がしません
2病棟でも感染予防の為、外出・面会の制限が続いており病院での様々な行事が中止になってしまいました。
この時期は、いつも患者さん達と近くの公園に桜を見に行くのですがそれも中止に
5月のふれあい祭も中止になり、患者さん達の楽しみがどんどん減っていきます。
そんな中でも患者さんたちは病棟内で元気に過ごしております
OT活動では、体操や制作活動。映写会やカラオケ
など病棟内で出来る事を楽しんで活動しています。
皆さん大変な時期ですが、今出来ることは一日でも早く新型コロナが終息するよう『一人一人が感染予防の意識をもち行動すること』ではないでしょうか。
そして来年は皆さん元気な笑顔で桜を見に行けることを願っております。
桜の季節です
2020.04.06
4月に入り、桜の花も開花し最高の季節になってまいりました。
今回は桜の花を求めて宮崎、都城方面を散歩してみました。
もちろんコロナ対策はバッチリです。(^^)/
都城方面の桜はほぼ満開でした。山々が桜色に染まってとても奇麗でした。
宮崎市の方はところによってはまだ5分咲き程度のところもあります。
今年は暖冬で開花が遅れているようです。気温の寒暖差がなかったせいだと言われています。
宮崎神宮近くをウロウロしていたら神宮の方に向かって馬に乗った勇壮な武者姿の集団が!
流鏑馬を見れるかも「ラッキー!」と思いその集団を追いかけていきましたが、残念ながら終わった後の感じでした。
今年は落ち着いて花見もできませんが、皆さんも十分健康に気を付けてコロナ感染が終息するまで頑張っていきましょう。
それではまた。
4病棟 ブログ委員
献血へのご協力ありがとうございました。
2020.03.30
2月27日、宝くじ号が来院。
18名の方に献血へのご協力をいただきました。
お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
次回は8月頃を予定しております
ご協力、よろしくお願いいたします<(_ _)>。
地域連携室便り 古参のPSW編
2020.03.23
MUSIC 3
2020.03.23
今回は、1980年代ニューヨークのナイトクラビングの女王 グレース・ジョーンズが
1981年にリリースした、レゲエ/ダブを都会的にクールに発表した
名作「Nightclubbing」を紹介したします。
ジャマイカで生まれ、10代を米国で過ごし、ニューヨークのモデル・エージェンシーと
契約後、パリに渡り、イヴ・サンローラン等のショーや、ヴォーグの表紙等を飾り、
一躍トップモデルの仲間入りした彼女。
そんな彼女が最新ファッションを披露するかのように、ディスコ、ファンク、レゲエ、
ポップス、ニューウェーブ等を再構築してshow up。
佇む、沈んだ気持ちの時も、彼女の音楽は春のsakuraのように元気つけてくれます。
1病棟 ブログ委員会
フレブルチョビのちょびっと話28
2020.04.03
春風の心地よい季節になりました。
4月は、楢木さんです。
早速ですが
①犬🐕派?猫🐈派?その他?
どちらかと言えば猫派です。
②家では何か動物を飼っていますか?
数年前に、動物ではありませんが、外国産のカブトムシを飼っていました。
③内村病院の勤務歴はどれくらいですか?
33年です。
④主な仕事内容は?
看護師をしています。
⑤内村病院のココが面白い!何か印象的な事はありますか?
職員は、いい人ばかりです。
⑥趣味や特技はありますか?また最近はまっている事ありますか?
趣味は、模型作りとゲームです。
楢木さん ありがとうございました(^o^)