ふれあい祭★抽選会・花火
2014.09.30
皆様、お待たせいたしました~☆一般の方を対象に10名様に当たる「抽選会」を行いました(^◇^)
商品はいかがでしたでしょうか?満足いただけましたか?最後まで残ってくださった皆様!本当にありがとうございました(^_-)-☆
そ・し・て!!いよいよ「打ち上げ花火」です!!!
祭りの準備の段階で、ポスティングに行かせていただいているのですが、「花火を楽しみにしているよ~」と言ってくださる方もいらっしゃって、定番になっているのだなとうれしく思いました(^^♪
今年の花火はいかがだったでしょうか
皆様の、ご理解・ご協力のおかげで、今年も無事に「ふれあい祭」を終えることができました(*^-^*)ありがとうございました★★★
来年もたくさんのご来場お待ちしております。少しずつ、地域の方ともふれあっていけたらという願いも込めて…
2病棟夏祭り第2弾!!
2014.09.26
今月6日はふれあい祭でした♪
日中は病棟でも2回目の夏祭りを開催し盛り上がりました!!
魚釣りや箱の中を当てるゲームをして、おやつの時間にポテト・かき氷も食べました♡
写真をたくさん撮ってもらい、どの写真を見ても患者さんの笑顔であふれ楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
ふれあい祭★和太鼓
2014.09.30
ステージの最後を飾ってくださったのが「鼓囃太鼓(こばやしたいこ)」 さんです(*^▽^*)
体に響くずっしりとした音で様々なリズムを奏でて下さいました(^^♪音の強弱でこれだけの表現が出来るものなんだな〜と驚いたところです
その中で、笛を使って音色を取り、雰囲気をまた一段とリズミカルにしてくださいました(^^♪会場の最前列を回ってくださり、会場の患者様も笑顔で手拍子をとっていた姿が印象的でしたね
最後の大取を、盛り上げて頂きありがとうございましたーーーーー!!!
ふれあい祭★濱田詩朗さんステージ
2014.09.25
ステージも終盤に入り、いよいよ濱田詩朗さんのステージを迎えました( *´艸`)
患者様の年層に合わせて曲もセレクトしてくださり、「上を向いて歩こう」等を歌って下さいましたシローさんの遠くまで伸びる歌声に皆さん聞き入っていましたね(´・ω・`)知っている曲も多く「よかったね〜」と喜ばれていました(*^▽^*)
今年は、後ろでハワイアンな太鼓をたたいての伴奏もあり、ムードもあるステージでした。二人の掛け合いも楽しませてもらいながらの舞台だったですね
皆さん、シローさんの声はラジオやテレビで聞きなれていると思いますが、いざ、目の前で聞くと又、臨場感があって、ますますファンになったのではないですか〜
ふれあい祭★病院スタッフ出し物
2014.09.25
さてさて、ステージ企画に戻ってまいりました(*^-^*)
患者様に喜んでほしいと、取り組んでいるのが、このスタッフ出し物です☆☆
去年は作業療法士が中心で練習時間も組みやすかったのですが、今年は、各部署の新入社員を集めてとなり、わずかな時間を縫い合わせての猛特訓だったと思います(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
そんな試練(?!)を乗り越えて、恥ずかしがりながらも舞台で踊りをお披露目していると…
横から、メロメロくんも乱入して、キレのある動きでステージを盛り上げてくださいました(≧▽≦)
最後に、作業療法士の学生が三味線で伴奏を弾きながら、会場の方も参加できる「炭坑節」を踊って幕を閉じたのでした(^_-)-☆
問題です~臨床心理室より~
2014.09.25
Q.正方形に配置された9個の点を、連続する4本の直線で通るようにせよ
答えは
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
⇩
どうでしたか
分からなかった人は、正方形の中だけで考えていましたね
残念ながら、それではこの問題はとけません。
このように私たちは無意識のうちに自分で設定した「先入観」や「枠組み」をもっているものです。
今回は『正方形の中で曲がるんだ』という先入観・枠組みが問題解決の邪魔をしていました
赤丸●のように枠の外に目を向けることで、また違ったつなぎ方も出てくるのです
問題が解消されない時、堂々巡りに陥ってしまった時、赤丸●を探してみてくださいね
ふれあい祭★展示・出店
2014.09.24
ここで、ステージ紹介は休憩させてもらって………
スタッフの活躍の場である、展示・出店の紹介です(*^-^*)
まずは、展示から(^^♪
院内で取り組まれている、様々な活動の発表ポスター・訪問先や病棟で取り組まれた創作作品が中心に展示されておりました★皆さま、努力の結晶をご覧いただけましたか?
ほんとに医療関係者なんですか?!と言いたくなる力作に驚かされたところです(≧▽≦)
続いて、出店なり(^^♪
日清医療食品様にも協力を頂き、病院スタッフが汗水流して、愛情込めて、お作りした出店の品はいかがだったでしょうか?味はもちろん!値段も自信をもってお出しいたしました(*^▽^*)
今年度は、予想以上の反響ぶりで、早くに品切れとなってしまい、せっかくお越しいただいたのに手元に届かなかった方もたくさんいらっしゃったと思います。申し訳ありませんでした。来年は今年より、出店も椅子も数を増やしてご用意いたしますので、また足を運んでいただければ幸いです
祭りはステージにスポットが当たりがちですが、こういった影の支え・努力があってこそ、立派な環境が成り立ちますよね(*^-^*)
スタッフの皆さまも、お疲れさまでございました
そうめん流し、5病棟
2014.09.24
きずけば、もう9月の後半、朝晩、肌寒くなってきましたね
UPが遅くなりましたが、まだまだ暑かった8月
5病棟も毎年恒例のそうめん流しを行いました(^^♪
高齢者が多い為病棟内で行っています(^_-)-☆
他にも、玉すくいゲーム、スイカ割りをして楽しみました☺
ふれあい祭★オカリナ演奏
2014.09.22
ここで、ガラッと雰囲気を変えて、場を和ませて下さったのがオカリナ演奏の「萩原博さん」です(*^^)v
目から入ってくる映像も楽しみながらのステージとは違い、目を閉じてゆっくりと耳で楽しむ舞台となりました(*^-^*)
小林で教室をしているそうなので、興味の湧いた方は、是非オカリナを片手に訪問してみては?!
ふれあい祭★エイサー
2014.09.22
出し物も、中盤に入ってまいりました(^_-)-☆
ここで、迫力のあるステージを見せて下さったのが「高崎エイサー隊 風車」です!!「風車」と書いて「カジマヤー」と読むそうです
全国レベルのチームとのことで、様々な衣装・表現を使って舞台を盛り上げてくださいました(*´▽`*)
ファンキーモンキーベイビーズの「あとひとつ」という曲に合わせての演技は、心打たれるものがありましたね(´・ω・`)写真の中央にいるのが、沖縄ならではのシーサーを表現した舞踊だそうです。動きも迫力があり、会場からも驚きの声が聞こえていましたよ
心動かされる舞台をありがとうございましたーーーー