MUSIC 8
2023.02.08
「パープル・レイン」は、プリンス・アンド・ザ・レヴォリューションによる 1984年発表のアルバム。 エレクトロファンクとR&Bを基盤に、ポップ、ロック、さらに ダンスミュージックを完璧までに結合。 また、ローリングストーン誌の『オールタイム・ベストアルバム500』 (2020年版)において8位にランクインした傑作です。
是非、お聴き下さい。
1病棟ブログ委員
『新年行事』🎍今年の抱負はありますか?🎍
2023.01.13
作業療法課 R5【Part1】
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
:2023年一本目の投稿です
:
先週、各病棟で『新年会』を行いましたので、今回はその様子を紹介したいと思います(*^-^*)
新年会では模擬参拝や絵馬書き、おみくじなどを病棟ごとに行い、患者様それぞれが抱負や願いを込めて取り組まれていました
←模擬参拝では『二礼二拍一礼』をして皆様それぞれに願掛けをされていました。(上2枚)
←絵馬書きの写真です。絵馬はOTの手作りです。今年の抱負や願い、今年の干支「うさぎ」の絵を書いた方も…🐰それぞれ個性豊かでした。(左下)
←丁寧に書き初めをしていました🖌(右下)
皆様は2023年の『抱負』何か決めましたか?
患者様に今年の抱負を聞いてみると「退院したい」なども聞かれましたが、コロナ禍ということもあるのでしょうか『病気をせず健康で過ごしたい』と言われる方が多く見受けられました
ちなみにですが・・・・私は「趣味を増やして生活を充実させたい」という抱負を挙げました
2023年は更新頻度を増やしつつ、ブログを見る皆様が笑顔になるような投稿をしていきたいと思います
今年も一年宜しくお願い致します!(^^)!
クリスマス会 ~たんぽぽ館便り~
2023.01.06
たんぽぽ館から久しぶりの投稿になります。毎年恒例の季節行事は行っておりますが、今回は一足先に行ったクリスマス会🎄の様子を紹介します。
午前中は利用者やスタッフの演芸会、土俵入りや一発芸、いかさま手品、程良い手品、絵本の読み聞かせを披露していました。楽しいひと時を過ごせたのではないのでしょうか
午後からはちょっと豪華な景品を準備してビンゴゲーム、1番上がりとその日が20日だったので20番目の方が景品2個もらえるようにしました。ワクワクしながら番号とニラメッコをしていました
最後はケーキの会食。管理栄養士にケーキ🎂を準備してもらい美味しくいただきました
今後も、様々な季節行事を投稿していきたいと思います。
クリスマスツリー
2022.12.15
皆さんこんにちは 外来看護師です。
12月に入り、朝晩の冷え込みが増して、手袋やマフラーが必要になってきました。
コロナ禍のなか、外来看護師も感染対策に気を配りながらの毎日です。世間ではコロナ第8波のニュースが報道されていますが、先日の帰り道に鮮やかに装飾された駅前のイルミネーションが目に映って明るい気持ちになりました。
色とりどりの電飾に魅了され、気持ちがほっこりとなったところで家路に着きました。
毎年この時期になるとあちらこちらでクリスマスツリーが飾られ私たちを楽しませてくれますね
皆さんにも楽しんで頂こうと写真をパシャリ
いかがでしょうか
今年も残り僅かです。皆さんも引き続きの感染症対策に気をつけて、楽しい年末年始を
過ごして下さい。
西諸地域の紹介(星空の見える名所編)
2022.12.05
久しぶりの投稿になります。
25歳で入職し、はや、うん十年になる総務課の古参職員です。
先月、素敵な天体ショーの皆既月食を皆さん、ご覧になりましたか?
また、皆既食中の月が天王星を隠す天王星食も同時に起こりました。
(頑張ってみましたがさすがに肉眼では天王星食は見えませんでした)
月食と惑星食が同時に起きるのはめずらしいことで、日本で“皆既食中”
の惑星食を観測できるのは1580年7月の土星食以来442年ぶりのことで
した。442年前といえば、安土桃山時代、信長も見たのでしょうか❓
次に日本で見られる月食中の月による惑星食は、322年後に起きる皆既
食中の土星食だそうです。とても見れませんね
ということで夜空にちなんで、今回は、西諸地域の星空の名所を紹介し
ます。
環境庁が主催するスターウォッチングコンテストで「星空の美しいまち
日本一」に5回選出されている小林市より生駒高原。
四季折々の花が有名ですが実は夜空も綺麗です!!
『北きりしまコスモドーム』という天文台を備えた施設がありますが
残念ながら現在は休止中です。
「日本一星空の美しい町」に7回選ばれた都城市高崎町より『星の燈台
たちばな天文台』。
高崎ふれあい公園の高台にあります。
天文台では、口径50センチ大型望遠鏡で楽しい星の解説が行われ、曇天
時はプラネタリウムでオリジナル番組の生解説を聞くことができます。
詳しくは、「星の燈台 たちばな天文台<外部リンク>」で確認ください。
他には、えびの市矢岳高原展望台、えびの高原など
街灯の少ない田舎道だったらどこでも星空が綺麗にみえます
皆既月食の写真を自宅のカメラと携帯で頑張って取りましたので、ご覧
ください
紅葉(六観音御池・不動池)
2022.11.29
【 不動池 】
【 六観音御池 】
11月の初めに、甑岳近くにある不動池と六観音御池に紅葉を見に行きました。
すでに、ピークを過ぎていましたが、十分に紅葉を満喫することができました。
写真ではわかりづらいですが、しっかりと色づいてましたよ。
普段はすれ違う人もまばらな登山道ですが、この時期は多くの人たちで賑わっていました。
来年は皆さんも是非、行ってみてください。
紅葉以外でも、池巡り(不動池、六観音御池、百紫池)も楽しめますのでそちらもお勧めです!
2病棟 ブログ委員
初冬の景色
2022.11.14
暦の上では冬ですが、今年は例年になく暖かい過ごしやすい日々が続いていますね。
周辺を散歩していると色々な心和む景色に出くわすことがあります。
先日は442年ぶりの皆既月食もみられ思わず見入ってしまいました。
皆さんもご覧になられたでしょうか?
しかし暖かいのもつかの間、もうすぐ厳しい寒さをもたらす本格的な冬がやってまいります。
コロナの方もまたジワジワと全国的に流行ってきつつある感じですが、体調を崩すことなくお元気でお過ごしください
それでは、また。
4病棟ブログ委員
🎄ハッピーメリークリスマス🎄
2022.12.28
作業療法課【Part11】
皆様、遅めのメリークリスマス♬ 入職一年目の新米OTです!
毎日冷え込みますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は昨日まで実施されておりました『クリスマス会🎄』の様子をご紹介したいと思います
🎅こちらが『クリスマス会』の様子です🎁
12/21(土日除く)からの5日間、各病棟それぞれに趣向を凝らした内容で実施しました。
内容は『イルミネーション動画鑑賞✨』や『OTの出し物(ひげダンス)💃』
『クリスマスビンゴ🎮』などを行いました
皆さん笑顔で楽しまれていました~(*^-^*)
毎年このクリスマス会を楽しみに生活されている患者様、中には「あと〇日でクリスマス会だよ」と毎日のように報告してくださる方もいらっしゃいました。入職して初めてのクリスマス会ということもあり、当日までワクワクしながらも「大丈夫かな・・・」と不安😟を抱きながら準備に取り組んできましたが、無事に全病棟終了しホッとしています
クリスマスが終わった!と思えば次はもう年越しですね・・・🍜
昨年は『受験生』で年末年始はずっと机に向かっていたので、今年はゆっくりと
年越しを迎えられそうです
今年も私たちの投稿をご覧いただきありがとうございました(*^-^*)
🎍皆様、よいお年をお迎えください🎍
地域医療連携課の新入職職員紹介
2022.10.20
入職しました!
R4年5月から地域医療連携課に精神保健福祉士として入職した40代男性です。
精神保健福祉士の経験はあるのですが、2年程他職種についており、2年ぶり
に精神保健福祉士として仕事をさせて頂き嬉しいです。
慣れない中でとまどいもありますが、日々勉強になっています。
同僚の皆様、他職種の皆様にも親切に教えて頂き感謝しています。
今後ともよろしくお願いいたします。
看護部長の独り言「金木犀が咲いています」
2022.10.20
朝晩が寒くなってきましたね。
秋になると楽しみなのは、食べ物と金木犀の香りが漂ってくることです。
オレンジの可憐な小さな花なのですが、一つ一つが香りを放って遠くまで甘い香りを届けてくれます。
近所にあった金木犀の木から一枝をいただき一輪挿しにして台所に置き香りに癒されながら苦手な家事を頑張っています。
ちなみに、花言葉は『謙虚・謙遜』
強い香りが印象的な一面とは裏腹に、咲かせる花は直径1cmにも満たないと小さくつつましい様子にちなんでつけられました。