ART 4
2022.10.18
『○○の秋といえば…🖌』Part2
2022.10.24
作業療法課 【Part10】
秋もだんだん深まっていき肌寒くなってまいりました。気がつけばもう10月下旬です。
私自身も就職をして今月で半年になりました
「月日の流れは本当に早いな~」と改めて感じております
以前も投稿しましたが、今回は『○○の秋』と言えばの第2弾です。
前回『芸術の秋』と題してお月見の絵を公開しましたが、今回のテーマは
ズバリ『創作の秋』です。
OT学生と患者様で約1か月かけて作った作品が遂に完成しました👏
完成した作品を見て「うれしいです」と笑顔で話しており、実際にティッシュケース
として使っているそうです
季節の変わり目で朝晩冷えこんでおりますので、体調にはくれぐれも
お気を付けください
『○○の秋といえば・・・🍁』
2022.09.22
作業療法課 Part9
猛暑も過ぎ去り、秋を感じる日が増えてきました。
皆さんは『秋』と聞いて何を思い浮かべますか?
「読書の秋」や「スポーツ
の秋」などいろいろ思い浮かべるのではないかと
思います。
今回は患者様方と『芸術の秋』を感じながら創作した貼り絵をご紹介します。
貼り絵のテーマは『お月見』になります!🌕🐰
工夫したところを患者様に聞くと、
「すすきと夜空かな」と笑顔で話していましたが、満足のいく出来栄えだったようでした。
今年の十五夜は【9月10日】だったそうです。
もともと、十五夜は旧暦の8月15日とされていました。
実はその年によって十五夜の日付は変わるそうで、実際には
「毎年9月中旬~10月上旬の間に十五夜(旧暦8月15日)がくる」とされています。
この時期なると場所によって地域住民で集い、『十五夜祭り』を行い、
相撲や綱引きなどを行うそうです。
実際、小学生時代の私も十五夜祭りを経験し、とても良い思い出として残っています
朝晩は冷え込むことも増えてきましたので、
体調に気をつけながら皆様もご自身なりの『○○の秋』を感じてみてはいかがでしょうか
『令和4年度ふれあい祭』
2022.08.25
作業療法課 Part8
今年も毎年恒例の『ふれあい祭』を実施しました
新型コロナウイルス拡大防止の観点から、感染対策を徹底しつつ2つの病棟同士の
『リモート』での実施となりましたが、患者様方はスクリーン上で企画したゲーム
こちらは『病棟対抗 コップタワー』で完成したタワーの写真です。
なかなか慣れない『リモート』での実施ということもあり、機械トラブル
などはありましたが、終了後には患者様から「楽しかったよ~」
などの素敵な感想もいただきました
今の状況ではできることは限られていますが、患者様にとって“素敵な夏の思い出’’
となったことと思います🎇
西諸地域の紹介(花火大会編)
2022.07.22
久しぶりの投稿になります。
25歳で入職し、はや、うん十年になる総務課の古参職員です。
新型コロナウイルス感染症の国内発生から2年以上が経過していますが
第7波に入り、感染者が急増し、過去最多を更新している状況です。
日頃のできる対策(マスク着用、手洗い,消毒、3密の回避、換気)を
取り感染しないように、また、広げないように注意したいものです。
今回は、西諸地域の花火大会を紹介します。
今のところ、えびの市京町温泉夏祭り花火大会が開催予定となっています。
その他の開催につきましては、各商工会へお問い合わせください。
えびの市京町温泉夏祭り花火大会
5000発
開催予定日 令和4年7月23日(土)
開催場所 川内川京町河川敷
昨年度同様、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、花火のみの打ち上げと
なります。(ステージイベント、出店等はございません)
まつり高原
3000発
※毎年8月第1日曜日開催
開催地:高原町総合運動公園
小林市すき納涼花火大会
7000発
※毎年8月中旬
開催地:本圧川河川敷 / 宮崎県小林市須木
のじり湖祭
3000発
※毎年8月下旬
開催地:のじりこぴあ / 宮崎県小林市野尻町東麓5160
colour 4
2022.07.19
light blue
水色には
冷静、繊細、洗練、爽やか、自由などの意味があります。
また集中力を高めたり、心を落ち着かせたりするなどの
自分の内面に、目を向けるというメッセージ性を持ちます。
あなたの好きなcolourは?
1病棟 ブログ委員
🌈夏🍧 🎇花火🎆 🎋七夕🎋
2022.07.11
梅雨が明け、暑さも日ごとに増し、夏を感じるこの頃です。
夏といえば・・・皆様は何を思い出されますか?
患者様達は、OT活動で真っ暗な夜空に、色とりどりの花火を打ち上げました。
立体的で、打ちあがった花火の様子が綺麗に表現されており、患者様達も
出来上がった花火を見て楽しんでいます。
七夕では、短冊をつくり、各々が健康や家族への思いなどの願いを込めました。
夏の空、夏の暑さ、ホールでは🎆花火🎇 🎋七夕🎋と夏を感じ、明るく、癒されています。
患者様達は、もうすぐ行われる夏祭りを楽しみにしています。
暑さも厳しくなってきましたので、皆様も身体に充分気をつけてお過ごし下さい。
「短冊に願いを込めて・・・」
2022.07.22
作業療法課 Part7
今年も【七夕】の季節がやってきました!!🎋
今回は各病棟の患者様と『短冊書きと飾り付け』や
短冊への願い事ですが、『元気に過ごしたい』や『早く退院したい』や『御家族の健康』
そして『新型コロナウイルスの収束』を願う方もいらっしゃいました
こちらは2病棟のOT活動で実施した『星とばしゲーム』になります🌠
「難しい~」と苦戦をしながらも楽しんでゲームに取り組んでいました!💪
皆さんは『七夕』では何をお願いしましたか
それぞれいろいろな願いを込めてお願いしたことと思います
私は『仕事を休むことなく、元気に全うできますように』とお願いをしました
皆様の熱い思いが空に届き、素敵な一年になりますように
「夏を美味しくいただきます!」
2022.07.06
作業療法課 Part6
皆さんは『夏野菜!』と聞いて何を思い浮かべますか?
キュウリやナスなどたくさんあると思います!🥒🍆🌽
今回は、5病棟の患者様とOT・OT実習生とで丹精込めて育てた『ミニトマト』が
無事に実りましたので、早速収穫しました🍅
真っ赤に色づいたミニトマト。とても美味しそうです😋
OTの実習生とともに水やりや草取りを丁寧に行い、ミニトマトができるのを
患者様達も心待ちにしていたようです。
収穫したトマトを見て、「このトマト柔らかいね~」と笑顔で話していました
ミニトマトはタンパク質、βカロテン、ビタミンC、葉酸、カリウム、カルシウム
鉄分など栄養価がとても高い野菜です。大きなトマトと比べて甘味がつよく、夏バテ
防止や免疫力アップやダイエット効果も大きく期待できます。
皆さんも夏バテ予防や栄養補給に『ミニトマト』を取り入れてみるのはいかがで
しょうか❓
暑い時はえびの高原へ
2022.07.01
例年より早く梅雨が明けましたが、それに伴い夏の猛暑がやってきました。
皆さまも熱中症にはくれぐれもご注意ください。
あまりに暑かったので、高原は多少涼しいのではないかと思い立ち、えびの高原に行
ってみました。もちろんコロナ対策は万全にして
車の温度計も37℃を指してました。
標高が上がるにつれて少しずつ気温が下がっていきます。
到着しました。日差しは相変わらずですがかなり涼しく感じます。
標高1000mを超えると気温は26℃ほどで10℃以上も差がありました。
景色も最高です。暑い時にはえびの高原に登ってみてはいかがでしょう。
それではまた。
4病棟ブログ委員