5病棟クリスマス会♪
2013.12.19
もうすぐクリスマスですね
病棟でもクリスマス会を行いました♪
患者さんと一緒にデザートのプリンを作っています(^_-)-☆
プリンを型に入れ
冷蔵庫でプリンが固まるまで、ちょっと時間がありますよね?
その時間を利用してスタッフでちょっとした催し物をヽ(^o^)丿
そして、Drにも、参加してくださーい
と突然お願い<m(__)m>
快く引き受けてくださいました\(^o^)/
まずは
ひよっとこ踊り~♪
みんな、おなかを抱えて大爆報です(*^_^*)V
次は、マツケンサンバ~
OTさんは、この日のためにピンクレデイのUFOを練習し踊ってくれました♪
大笑いした後は、手作りのプリンもフォイップしておいしそうに
出来上り、3時のおやつに間に合いました\(^o^)/
大笑いし、おいしいデザートを食べて楽しいクリスマス会になったみたいです(^_-)-☆
1病棟です☆
2013.11.28
みなさん。こんにちは 😀
先日、宮精協看護・コメディカル研修会に参加しました。
惜しくも入賞にはなりませんでしたが、自信を持って発表してきましたo(^▽^)o✌
SST(ソーシャルスキルトレーニングの略)の取り組みについての発表をしてきました。
当院では、1992年頃よりSSTに取り組んできましたが病棟スタッフからの般化の取り組みには苦労してきました。
今回、病棟スタッフと患者さんとの取り組みとして、交換日記を用いたSSTの般化を行ったところ患者さんの自己評価も向上し、スタッフも患者さんを受け止め理解することができストレスを軽減できる可能性があるということが分かりました。
今後は更にアセスメントを充実させ、SSTの内容とスタッフからの般化の向上を目指し精神障がい者の自立サポートをしていきたいと思っています 😛
2病棟 新入職員歓迎会
2013.11.26
みなさん、こんにちは!!
11月6日から2病棟に新しい仲間が増えましたー 😀
という事で、20日に歓迎会を行いました♪
終始笑いっぱなしで、とても楽しい時間を過ごせました☆
年末が近づき徐々に忙しくなりますが、
みんなで協力しあって頑張っていきたいと思います!!
九州精神医療学会に参加しました…
2013.11.12
今年は、かごしま県民交流センターで11月7日・8日の2日間学会発表がありました。
今回は、看護部から2席と作業療法室から1席の発表をしました。
発表は緊張して 😳 ドキドキでしたが…なかなか大したもので板についてましたよ 😆
会場からの質問にも、テキパキと答えていました 🙄
次の学会に向けて 😛 また頑張りましょうね 😆
院内研修会
2013.10.23
今日は、「褥瘡(じょくそう)対策を考える」と題して、
モルテンさんから患者様に適したマットレスの選び方や枕を使ったポジショニングついて勉強会をしました。
今回は看護スタッフだけではなく管理栄養士さんも参加しての勉強会です。
http://www.molten.co.jp/health/product/mattress/02.html
:roll:関心のある方は、↑ ↑ ↑ ここをクリックしてみてください…モルテンのオスカーの紹介ページです。
スクリーンには、患者様が横になったときの体圧がどのように掛かるか色別に見ることができます… 😯
患者様の身体に応じて枕を使ったポジショニングも体圧の色別を見ながら安楽な姿勢を確認することが出来ます… 😮
枕の種類も豊富で…洗濯も乾燥機もOK :lol: これには大助かりですよね… 😆
自分が使うのに欲しいくらいに 😀 硬さ、重量、感触と抜群でした…モルテンさん是非スタッフにもよろしくお願いします。
個人的な関心で、腹臥位療法のときの体圧も気になってセンサーマットの上に寝てもらいました 🙄
患者様にとってまたケアする側にとってもよりよい商品開発に努力されているのですね…
モルテンさん 😮 いい勉強会になりました。 ありがとうございました。
http://www.molten.co.jp/health/product/mattress/02.html
:roll:関心のある方は、↑ ↑ ↑ ここをクリックしてみてください…モルテンのオスカーの紹介ページです。
ソフトボール大会 1病棟
2013.10.18
みなさん、こんにちは♪
先日、ソフトボール大会が開催されました☆☆☆
なんとか天気にも恵まれ、ソフトボール日和\(^o^)/
我が病棟スタッフの選手宣誓からスタートし、
4チーム対抗で男気がぶつかり合う熱い戦いで
かなりの盛り上がりでした 😳
結果は...惜しくも2位!!!
(@_@;)
来年は優勝目指して頑張ります 😀
院内研修会
2013.10.11
インフルエンザ 👿 ノロウイルス 😈 の季節がやってきました。
その対策の一環として今回は、院内感染対策について研修会がありましたので紹介します。
皆さん緊張した顔でしたが色々と意見が飛び交っていい情報交換の場が出来ました。
インフルエンザ・ノロウイルスの対策に…皆さん聞き入ってます。
手洗いが一番の感染予防だそうです。 😛
これから感染が流行する季節になります… 😥 感染性胃腸炎の対策キットです。
どの病棟でも対策用キットが準備されています…使わないことが一番です 😉 。
患者様の安全、スタッフの安全を考えて備えあれば患いなし…と願いたいですね。
くまモンはご当地キャラではありませんが… 🙄 ご拝聴ありがとうございました。 😆
3病棟OT活動紹介 「園芸作業活動」
2013.10.09
3病棟の<あいちゃん会>というグループで病棟の喫煙所の花だんの園芸作業をしました。 😛
前半は今度行う調理活動の話し合いをしました。
朝晩寒くなってきたからか、シーフードシチューという意見もありましたが、
多数決でおにぎり定食「おにぎり、あさりのみそ汁、卵焼き」で決まり!!
具の一番人気は明太子でした。 🙄
園芸では夏に皆さんの目を楽しませてくれた朝顔の種取りをした後、お別れを…。
土をきれいにほぐし、肥料や石灰をまいて苗&チューリップの球根植えをしました。
花はパンジー、ビオラ、プリムラで、11月中旬ごろに咲く予定です。
チューリップは冬を越し、あいちゃん会の皆に春を告げてくれることでしょう。 😮
こちらは10月1日に違うメンバーの皆さんと植えた金魚草です。
日当たりがあまり良くないのですが、元気に育ってくれることを祈ってます。 😉
3病棟OT活動紹介「ボウリング」
2013.10.04