地域に信頼され、愛される病院をめざして奉仕の精神でつとめます。

医療法人 浩然会 内村病院-精神科・心療内科

求人情報

TEL.0984-23-2575

FAX:0984-22-6442
外来受付 月~金 8:05〜11:30・土 8:35~11:30
(土曜は再診のみ、日・祝祭日は休診)

最近のブログ

過去のブログ

スタッフブログ

CINEMA3

2021.05.10

「美しくも儚く、虚ろなメロディーとストーリー」

1974年発表。

フランシス・フォード・コッポラ監督が手掛けた

映画『ゴッドファーザー PART II』。

主演に、名優アル・パチーノとロバート・デ・ニーロを迎え、

「ゴッドファーザー」シリーズ中、最高傑作との呼び声が高い作品。

🌸お花見🌸

2021.04.20

OT活動で病棟の外に出て、お花見をしました。

久しぶりに外の風にあたり、綺麗な桜を見て、患者様の表情が明るくなりました。

写真を撮る際には、笑顔いっぱいで、楽しそうなポーズをとっている姿を見て、職員も嬉しくなりました。

「綺麗だったぁ~。楽しかったぁ~」と笑顔が沢山あふれたひと時でした。

 

 

椎八重公園へ行ってみました

2021.04.16

桜の花も散り、暖かい日々がやってきましたが皆様元気でお過ごしでしょうか。

今年は全体的に開花の時期が少し早いように感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろツツジも開花してきましたので先日、三股町の椎八重公園に行ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場から丘を見上げると斜面いっぱいに色とりどりのツツジが咲き誇っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頂上には展望台もあり美しい花々を一望できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訪れた日は晴天恵まれ、ほぼ満開状態でとても綺麗でした。

さらに八重桜も同様に満開でいいアクセントとなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年ツツジまつりが開催されているようですが今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となったようです。

 

残念ですが仕方がないですね。

 

1日でも早くコロナ感染症が終息することを祈っています。

 

 

それではまた。

 

4病棟ブログ委員

ひな祭り

2021.04.15

あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓 今日はたのしい ひな祭り

3月3日のひな祭りは、「桃の節句」、「弥生の節句」とも言われ

女の子の美しい成長と幸福を願う気持ちが、込められています。

 

遅くなりまたが、、、

今月も「ちぎり絵作り」を楽しむことが出来ました。

1病棟 ブログ委員

新年度を迎えて

2021.04.12

 

4月に入り新年度が始まりました

 

いまだに全国で新型コロナの影響を受けながらも各地で入園、入学、入社式が行われています

私の娘も今年から中学生となり、先日無事に入学式を終えました。

新しい制服に身をつつみ登校していく姿を見ると自分も気が引き締まる思いです。

 

入学式と聞いて思い出すのが、昨年「9月入学制」というものが話題になったのを思い出しました。

これは新型コロナの感染拡大を受け入学時期を9月にずらすというものでした。

世界的にみても9月の入学が多いようでそのような話が出たようです。

しかし新型コロナが感染拡大していく中で、いつしか「9月入学」という言葉すら聞くことがなくなりました。

どこにいったのやら

個人的にはやはり桜の時期に卒業式・入学式をするのが一番好きです。

8月9月の暑い時期の式はあまり想像できません

 

まずは新型コロナが終息し、一日でも早く今まで通りの行事ができるようになることが一番ですね。

その為にも一人一人が再度、気を引き締めて感染予防に努めていきましょう。

 

2病棟 ブログ委員

 

ソース画像を表示

花壇作り

2021.04.23

暖かくなり、患者さんと一緒に花壇作りをしました。

綺麗にチューリップが咲いてました。

これから、色んな花を植えていきたいと思います。

 

 

 

 

桃の節句

2021.03.10

OT活動で、雛人形、花を作成しました。個性あふれる、愛くるしい表情の雛人形ができました。

色とりどりの花をかざり、春らしく、病棟も明るくなりました。

患者さんや職員一同、もうすぐ咲く、桜の開花を楽しみにしています。

 

 

 

MUSIC 4

2021.03.01

Worried about you・・・

1980年初頭のローリングストーンズ。

ミック・ジャガーとキース・リチャーズが険悪の中、過去の音源をリミックス。

ジャズ・ジャイアンツの一人、ソニー・ロリンズがサックスを演奏した最高傑作。

「Tattoo you 刺青の男」を是非、ご鑑賞下さい。

1病棟 ブログ委員

HAPPY VALENTINES DAY

2021.03.01

「バレンタインデーの贈り物」といえばチョコレートですが、                               その習慣は、日本独自のもので、
海外では、カードや花束、お菓子を恋人や家族、友達に贈るのが定番です。

“Will you be my valentine?”

「あなたに特別な人になってもらいたい」

あなたにとって素敵なvalentineは・・・?

遅くなりましたが・・・                                                2月も「ちぎり絵作り」を、楽しむことが出来ました。

1病棟 ブログ委員

 

節分

2021.02.01

新年を迎えたと思ったら、あっという間に1ヵ月が過ぎ2月に入りました。

 

2月と言えば、そう『節分』です。

 

今年は節分の日が2日になります。

本来、節分は立春の前日になるそうですが立春の日付は年によって異なる為、必ずしも3日が節分になるとは限らないようです。

立春は国立天文台の観測によって「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」を立春としているため、立春が動けば節分も変動します。

ちなみに1984年の節分は、2月4日だったそうです。

 

そしてもう一つ気になるのが『方角(恵方)』ですね。

今年の恵方は「南南東やや南」です。

「恵方を向いて丸かじりして無言で食べきれば、願いが叶う」と言われるのが恵方巻。

発症は諸説あるようですが、江戸時代末期に大阪・船場で商売繁盛の祈願として始まったとも言われているようです。

 

節分と言って欠かせないのがやはり『豆まき』です。

豆まきにもいろんな週間があるらしいので紹介します。

 

1.豆はお供えしておく

2.時間は夜

3.奥の部屋からまいていく

4.年齢の数だけ豆を食べる

 

これらが豆まきの一般的な習慣のようです。

 

今年は家族で恵方巻を食べ、豆まきをして、おうち時間を楽しんではいかがでしょうか。

 

 

2病棟 ブログ委員

 

ページの上へ移動