平成30年度 第2回医療安全講習会
2018.11.30
平成30年度 第2回医療安全講習会を当院大会議室にて開催。
内容は、次の4点。
① 院内感染対策
② 医療安全対策
③ 薬剤
④ 行動制限最小化
1.院内感染対策では、血中ウィルス感染の感染経路、針刺しによって健康被害を
生じる主な病原体など、針刺し切創対策についての講習。
2.医療安全対策では、添付文書の重要性、正確な指示受けをするための注意事項
作業・操作の失敗箇所など、薬剤取り違い対策についての講習。
3.薬剤では、持参麻薬の例など、麻薬の取り扱いについての講習。
4.行動制限最小化では、拘束中での合併症による事故の事例など、身体拘束におけ
る看護についての講習。
受講者は、業務に役立つ実践的な内容で興味深く聞き入っていました。
12月に入ります・・・。 1病棟だより。
2018.11.30
何かしらと慌ただしい日が、大晦日に向けて駆け足で過ぎていくかと思います。
今年1年を振り返れば、あれこれと色々な事がありましたね。
皆様、お疲れ様です。
今月も患者さん、スタッフと共に「クリスマスのちぎり絵」を「ここは、この色。そっちは、あの色。」と創意工夫し、楽しみながら作ることが出来ました。
「慌ただしい」の「慌」は「心が荒れている」と意味します。
そんな慌ただしい師走だからこそ、「クリスマス」には家族、友人達と」ほっと温まるふれあいの時間を設け、荒れた心から、「清らかで優しさあふれる心」を取り戻しましょう。
1病棟 スタッフ一同
つわぶきハーフマラソン
2018.11.22
段々と寒さが厳しくなってきていますが、皆さん体調は崩していないでしょうか?
今回は先日、日南で開催された『つわぶきハーフマラソン』に参加してきましたので紹介させていただきます。
もともと運動はあまり得意な方ではない私ですが、内村病院で働くようになり先輩方に誘われてマラソンを始めました。
足は遅いながらも徐々にマラソンの楽しさを覚え、大会にもちょこちょこと出るようになりました。
そして今回は地元のマラソン大会! 楽しみでもありましたが、緊張と不安とでいっぱいでした。
大会当日、朝の6時前に家を出発し7時過ぎには会場に着いたのですが駐車場にはすでにいっぱいの車。
大会受付を済ませスタート時間までウォームアップをし、いざスタート位置へ!
9時25分スタート! 21キロの長い道のりが始まりました。
序盤は問題なく走れたのですが後半になるにつれ、徐々に足が重くなり息も上がり始め何度も歩こうと思いました。
しかしそんな時に沿道から大きな声で「がんばれ!」「あともう少し!」と一生懸命声援を送ってくれる地元の方々。
そんな声援が後押しとなり背中を押してくれました。
結局、最後まで歩くことなく無事にゴールし走りぬくことができました。
記録は満足のいくものではなかったですが、まずは無事に走りきれたことが一番です。
このような大会に出たときにいつも感じるのが、やはり応援は力になるのだということをいつも感じます。
つらい時に声を掛けてもらえるということが、どれだけ力になるか。これはきっと患者さんも同じ気持ちなのではないでしょうか。
まだまだ未熟な看護師ですが私も患者さんを『応援』できる看護師になれるよう、これからも精進していきたいと思います。
話はマラソンに戻りますが、ゴール後は昼食を頂きました。これもマラソン大会の楽しみの一つです。
今回は弁当に、豚汁と地鶏の炭火焼きを頂きました。とても美味しかったです!
帰りは北郷温泉にゆっくりと入り、マラソンの疲れを癒して帰りました。
化粧で元気! みごみごしましょ♡
2018.11.26
みなさん、こんにちは。お久しぶりの臨床心理課です
内村病院では、3名の臨床心理士が勤務しております
どうぞよろしくお願いいたします
先日、とある新聞記事を紹介されました。
「高齢者 化粧で元気」 (。 ・ω・))フムフム
どんな内容だったかというと、
特別養護老人ホームで、認知症の高齢者を対象に行っている化粧教室の記事でした。
「化粧を行うことで、笑顔が増えた」というスタッフの声や、
「きれいと言ってもらえてうれしい」という高齢者の声。
さらには、化粧品のふたの開閉や筆を使うことで指先や腕の運動になり、
脳の刺激にもなるんだとか!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
このような化粧を通して心身の健康を目指す取り組みを「化粧療法」というそうです
最近の化粧療法の研究では、
高齢者の認知機能に効果が表れたり、要介護者の自立度の向上が認められたりしているそうです
さて、タイトルの「みごみご」そろそろ気になりますよね。
西諸の方言で「キレイに」という意味です。
内村病院でも、療養病棟の女性患者様に化粧をする活動を行っています。
「たまには、みごみごせんとね♡(キレイにしないとね)」とお化粧しています。
そのときの笑顔といったらみなさん、満面の笑みを見せてくださいます
楽しみが健康につながるなんで、とってもいいと思いませんかv(o´∀`o)v
さあて、私ももう少し化粧をしようかしら…。
☆文化交流会☆(コスモス祭🌼)
2018.11.20
みなさんこんにちは作業療法士です!
11月7日に小林の文化会館にて文化交流会(コスモス祭)が開催されました。
交流企画として
〇無料コーヒーサービス
〇バザー
〇販売(クッキーや唐揚げ、野菜等)
体験コーナーでは、
新聞紙の色のある場所をちぎってデザインをつくる【ちぎり絵】
好きな字を書くことが出来る【自由書道】
好きな言葉を考えて書く【短歌・川柳】
などそれぞれで好きな場所で各企画を通した交流が見られていました。
作品展示では
数多くの作品が展示されていました。
みなさん1人ずつに投票用シールが配られ、お気に入りの作品へ投票し、投票数
の多かった方が表彰をされました。
当院出展の作品は、西館4階ホールにて展示しております。
当院は、団体の部で協議会長賞、個人の部で特別賞を受賞しました。
授賞された患者様は、いただいた賞状を手に取り「よかった~選ばれたね!」
と喜ばれていました。
団体の部で授賞された患者様方も「良かったです。綺麗に出来たもんね」
と明るく話されていました。
講演会では当院の 皿井 清 先生が「精神障がいを理解するために」という内容で講演されました。
精神障がいのことについて分かりやすい内容で講演して頂き、皆さん真剣にお話を聴かれていました。このような講演を聞くことも貴重な体験になったのではないかと思います。
今回の文化交流会を通して交流することの楽しさや学ぶ事など様々なことを感じることが出来た1日になったと思います。
次回は12月のイベント クリスマス会、餅つき大会のご紹介をさせて頂きます
また次回も閲覧して頂ければ幸いです。
5病棟夜間救急訓練
2018.11.12
夜間救急訓練を行いました。
今回は、新人職員2人で、行ってもらいました。
夜間巡回中に心肺停止の患者さんを発見
した想定です。
AEDを装着する場面です
他の病棟からも、見学に来ていたので、とても緊張したと思いますが
急変の時も緊迫感がありますので、いい経験になったと思います。
急変は起きてほしくないですが、いざとゆう時
この経験が役に立ってくれると思います。
こすもす祭に祭」参加してきました。
2018.11.12
さる11/7(水)最高の秋晴れの中、小林市民会館で開催された西諸地域精神障害者文化交流会「こすもす祭」に病棟からも多数の患者さんが参加され、数々の催しや展示物、販売などに心ゆくままに楽しむことが出来ました。
展示物の中には、病棟で定期的に作成している「ちぎり絵」も飾られていて、患者さんもあらためて作品の仕上がりの良さを感じておられました。
西諸地域精神障害者文化交流会「こすもす祭」への参加が、精神障害への益々の深い理解と関心に繋がり、地域での「より良い暮らしやすさ」の実現化が成すように、期待しているところです。
☆秋の運動会☆ 開催しました!!
2018.11.08
みなさん、こんにちは作業療法士です
秋のイベントといえば・・・運動会ということで!!
10月31日に運動会を開催させて頂きました。
種目は、
二人三脚、風船割り、玉入れ、ゼリー×3、障害物競争、くす玉割り、ボール送り競争、フォークダンスなど様々なものがありました。
種目を見てみなさん一度は聞いたこと、実際にしたことのある方も多いかもしれません
内村病院の障害物競走では、去年と少し内容を変えて4つのエリアに分け、ペアーで協力しながら競うものとなっています。
最近、学校などの運動会では、障害物競争はしていないところも多いみたいですね…。
実は私も初めてですΣ(・□・;)笑
簡単に紹介いたしますと、
数字の書いた箱を順番に積み上げる【探して・積んで】
二人でフラフープに入って目的の場所に移動する【二人フラフープ】
雑巾を指定された重さまでしぼる【雑巾絞り】
二人で障害物を乗り切る【箱またぎ】
の4つとなっています。
それぞれの場所で困難なことも見られていますが、2人で問題を解決していきながら進むことが出来ます♪
1人ではできない事でも2人で協力することや、周りからの応援で出来ることも増えてきますよね。
↓↓ほかの種目の様子です(大変盛り上がりました)↓↓
今年も運動会を開催させていただきましたが、新種目もたくさんあり皆さんに楽しんで頂けたのではないでしょうか。私自身とても楽しかったです。
みなさん陰でこっそり練習しているのでは と思うくらい各種目共に上手でした
今回の運動会で患者様から「楽しかった」という言葉や、笑顔を沢山見せて頂きました。
いい汗をかき、心も体もリフレッシュできたかと思います
また次のイベントでも皆さんに楽しんでもらえるように、計画して行きたいと思います。
朝夕が冷え込み体調を崩しやすい季節となりますのでお体にご自愛ください。
フレブルチョビのちょびっと話13
2018.11.01
11月は精神保健福祉士の大田さんです♪
「学校の先輩から声をかけてもらい、勤務歴29年になります。精神保健福祉士として患者様やご家族からの相談支援、入退院調整 を主に行っています。他にも各関係機関との連絡、調整を行っています。」
②やりがいを感じることはどんな所ですか?
「相談してよかったです。と言われるとやはり嬉しいです」
③内村病院のココが面白い等、印象的な所はありますか?
「長く勤めていると、出産、育児、親の介護を経験しますが、そういった私生活で大変な事への理解がある職場だなぁと思います。あと院内に狛犬が祀っているとか・・・」
④何か趣味や最近ハマっている事などあります?
「趣味は本を読むことです。何でも読みます。マンガも大好きです。この年でジャ○プの立ち読みもしちゃいます。キャンプも大好きなのですが長くできていません・・・誰か誘ってください!」
⑤恒例の質問ですが、大田さんは猫派犬派ですか?
「小さい頃、犬に追いかけられてからずっと猫派でしたが、犬恐怖症を克服しようと9年前に犬を飼いだして以降はバッチリ犬派です!でも、ニホンザルも大好きです!ゴリラも好きです!鳥類はNGです🐓」
なるほどー。ありがとうございました(∩´∀`)∩
以前、大田さんが名古屋市の東山動植物園にいるゴリラの「シャバーニ」がイケメンだと言っていたのを思い出しました(笑)
気になる方は一度検索してみてください☆
10月が終わろうとしています・・・。
2018.11.26
1病棟からのお便りです。
ハロウィンは毎年10月31日に行われる、お祭りの事です。元々は秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でありましたが、現代では特にアメリカ合衆国で民間的な行事として定着し、宗教的な意味合いはなくなってきています。
今月も患者さんと楽しく、ちぎり絵を楽しめることが出来ました。
話題は変わりますが、来る11/7に開催される精神障害者文化交流会「こすもす祭」に、今まで病棟で製作した数多くの、ちぎり絵を展示させていただく予定です。
芸術の秋、味わい深い傑作作品を心ゆくまま鑑賞下さればと思います。
1病棟 ブログ委員会スタッフより