地域に信頼され、愛される病院をめざして奉仕の精神でつとめます。

医療法人 浩然会 内村病院-精神科・心療内科

求人情報

TEL.0984-23-2575

FAX:0984-22-6442
外来受付 月~金 8:05〜11:30・土 8:35~11:30
(土曜は再診のみ、日・祝祭日は休診)

最近のブログ

過去のブログ

スタッフブログ

聖火のトーチ

2021.06.22

当院の職員が聖火のトーチを持ってきてくれました
先日の小林市、えびの市間の聖火リレーに子供さんが参加し
緊張もなく笑顔で無事に完走したとのことでした。

もちろんコロナ対策は万全を期して参加されたそうです

いい思い出になったのではないでしょうか

 

西諸地域の紹介(えびの市めがね橋編)

2021.04.23

久しぶりの投稿になります。
25歳で入職し、はや、うん十年になる総務課の古参職員です。

前回は、えびの市真幸地区の紹介でしたが
今回は、えびの市飯野(いいの)地区を紹介します。

 

めがね橋

昭和3年に架けられた石造りの3連アーチ橋です。正式名称は「月の木川橋」。
全長58.2m、橋高17.2m。木材でやぐらを組んだ基礎に50cm角の石を積み重ね
アーチの中央には5角の石を組み込んでいます。
鹿児島県串木野の肥田佐兵衛氏が請負、切石は、この有島川の上流から木馬で運び
出されたと言われます。軌道は、昭和37年に廃止され自動車が通るようになりまし

たが安全上の理由で通行止めとなり、現在、人だけ通る道となっています。
国有形登録文化財。※えびの市役所ホームページより

 

橋の入り口には、『手すりが低く通行注意』の看板が ※手すりは50cmぐらい

実際、渡ろうと挑戦してみましたが高いところが苦手な私は5m(3mだったかも)

進むのがやっとで日陰から出ることができませんでした。ここを車が通っていたそう

で…私には考えられません。考えると恐ろしいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ渦の中で大変ですが、見慣れた風景や身近な風景で心が癒されるますよね

西諸地域の紹介(えびの市真幸駅編)

2021.01.25

久しぶりの投稿になります。
25歳で入職し、はや、うん十年になる総務課の古参職員です。

前回は、えびの市加久藤(かくとう)地区の紹介でしたが
今回は、えびの市真幸地区を紹介します。

順番通りに紹介すると飯野地区になりますが、真幸地区でぜひ
紹介しておきたい場所がありましたので真幸地区に戻りました。

 

その場所は、真幸駅です
真の幸せ』と書いて、真幸(まさき)と呼びます。

真幸駅(まさきえき)は宮崎県えびの市の山間にあるJR九州肥薩線
(えびの高原線)の駅です。宮崎県で初めてできた駅としても知ら
れていて、駅舎は1911年開設そのままの姿で残っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームの中央に幸せの鐘が置かれ、

  チョット幸せな人は1回

  もっと幸せを願う人は2回

  いっぱい幸せの人は3回

鳴らすとされています。真幸が、『真の幸せ』 に通じるものとして
入場券が全国的に人気です。

ちなみに私は、家族の幸せ、皆様の幸せ、コロナが終息しますように願い

3回鳴らしました

 

えびの市内の住民らがボランティア団体「真幸駅友の会」をつくって

駅舎の掃除をしたり、土日祝日に駅で地元産品の売店を開いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅の改札の横には、願い事の絵馬をかける場所があります

皆様、それぞれの幸せを絵馬に書いていました。

その中には、コロナの早い終息を願う絵馬も多数見られました。

皆様、思いは一つですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

険しい山線の区間にあるため、列車は真幸駅にいったん入り、引き
返した後、再び駅の上の線路へと折り返す逆Z型のスイッチバック
が設けられています。

現在、昨年の熊本豪雨災害の影響で肥薩線が止まっております。

早く復旧できることを願っております。

 

 

 

最後に、駅からは韓国岳や栗野岳などを望むことができます。

猫のお出迎えもありますよ

コロナが終息したらお出かけしてみてはどうでしょうか

 

 

西諸地域の紹介(えびの市加久藤編)

2020.08.31

またまた久しぶりの投稿になります。
25歳で入職し、はや、うん十年になる総務課の古参職員です。

前回は、えびの市京町の紹介でしたが
今回は、えびの市加久藤(かくとう)地区を紹介します。

加久藤地区の憩いの場所といえば...グリーンパークえびの!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えびのICの近くにあるコカコーラ工場の敷地内にあります。

その中のフラワーガーデンは、皆さんの憩いの場として利用されています。

春は、菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスと季節により広大な敷地に
たくさん咲いております…が、残念ながら今年は新型コロナウイルス
の影響により咲いておりません

 


また、工場見学も予約なしで見学でき、できたてのコーラ等の試飲が
あります…が、工場見学も残念ながら新型コロナウイスルの影響により

行われておりません

また、芝生広場もあり、子供が小、中、高校のころ、サッカーの試合等

でよく利用していました。天然芝の素晴らしいところです

ただ、河川のすぐ近くなので冬は寒いです...もともとえびのの冬は

寒いですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスが収束したら出かけてみたらどうでしょうか

 

しばらくは、3密をさけた自粛生活が続きますが、一日も早くこの事態

が収束し、平穏な生活を取り戻せるように心から願っております。

 

グリーンパークえびの →  https://www.ccbji.co.jp/plant/ebino/

               ※工場見学、イベント開催等はホームページで確認ください

西諸地域の紹介(えびの市京町編)

2020.05.25

久しぶりの投稿になります。
25歳で入職し、はや、うん十年になる総務課の古参職員です。

 

全都道府県を対象とした緊急事態宣言が一部の特定警戒都道府県を除いて

5月14日をもって解除されましが、まだまだ、油断は禁物ですね。

 

前回は、当院から眺められる山シリーズを紹介してきましたが、今回は、

西諸地域のいろいろな場所をシリーズとして紹介していきたいと思ってい

ます。

 

最初に紹介する地域は、えびの市の真幸地区にある京町です。

 

          最近、新しくなった「きょうまちおんせん駅」

 

京町で有名な行事といえば、京町二日市です。毎年、2月の第1土、日に開催

されている南九州最大の市です。

 

「京町二日市」の歴史は古く、その昔、焼酎醸造業者が得意先に振る舞い酒を

したのが始まりとされています。100年以上も続く南九州最大級の買物市で、

京町温泉駅前の中心部一帯の約2キロが歩行者天国となり、地元商店のほか

市外・県外から約400店舗が出店。毎年約10万もの人々が訪れてにぎわいを

見せます。(※たびらい 宮崎観光情報より抜粋)

 

 

京町といえば宮崎県を代表する温泉街であり、きょうまちおんせん駅と駅名に

ついているほどです。

温泉宿もいくつかありますが、一般浴場もたくさんあり、その中には家族で入れる

個室の家族湯を用意しているところもあります。

もちろん、温泉かけ流しです

また、京町には、それぞれの地区ごとに(すべてではありませんが)共同温泉

があり、年間の入浴料を払って地区の方が利用しています。

昔は、地区の共同温泉があるのでお風呂がない家がほとんどだったそうです。

 

 

某地区の共同浴場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他、真幸駅、京町温泉花火大会、矢岳高原(オートキャンプ場)などがあります。
詳しくは、京町温泉郷のホームページをご覧ください。

 

京町温泉郷HP → https://www.kyomachionsen.com/spa/

 

それでは、また、次回

献血へのご協力ありがとうございました。

2020.03.30

2月27日、宝くじ号が来院。

 

18名の方に献血へのご協力をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

 

次回は8月頃を予定しております

ご協力、よろしくお願いいたします<(_ _)>。

病院からの眺望  白髪岳(しらがたけ)  (総務課より)

2020.01.14

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

 

25歳で入職し、はや、うん十年になる総務課の古参職員です。
新年を迎えて早くも14日が経ちました。

 

毎回、同じ文言ですが…
当院は小林市の高台にあり屋上から市街地や霧島連山、九州山地が一望

できます。

 

11月投稿に引き続き、当院から眺められる山シリーズ第7弾

今回で、最終回となります

今年は、西諸地域(小林市、えびの市、高原町)の情報をできるだけ伝

えられるよう頑張っていきたいと思います

 

白髪岳(しらがたけ) 標高は、1417m。 登山レベル、初級。

 

球磨郡上村(うえむら 現・球磨郡あさぎり町)にあり、宮崎県に接する。

九州山地南部の山。四万十層群からなり砂岩や頁岩が多い。
球磨盆地から冬、眺めると、山頂一帯が樹氷に覆われ、白く輝いて見える

ので、老人の髪にたとえて白髪岳という。

山頂から西の猪ノ子伏(いのこぶし)のピークを結ぶ稜線一帯は、自然環境

保全地域に指定されている。区域内は標高1300m前後を境として下部にモミ

ツガ林、上部にブナ林が原始のまま残されている。

新緑紅葉期はすばらしい。山頂からの展望は北面は得られぬが、山頂南面

がわずかに伐られ小林盆地から霧島連峰の展望が開ける。

 

 

先日の台風並みの強風の次の日は、

白髪岳の方角に朝から夕方近くまで虹がでていました

下の写真は西館屋上より撮影。

 

 

業者による衣類等移動販売会開催

2019.12.05

今回、初めてのイベントとして、主に外出が容易にできない患者様を対象に院内エントランスを利用し、業者による衣類販売・試着会を開催しました。街の量販店さながら盛りだくさんの商品が所狭しと並びました。

車椅子で来られた患者様は、ぬいぐるみを購入され大事そうに抱き抱え、とても喜んでおられましたヽ(*´∀`)ノ

他の患者様もそれぞれに衣類や他の商品を手に取られ、サイズを確認したり試着したり、お気に入りの商品を求められ、とても満足気でした。

中には面会に来られたご家族様のご利用もありました(^O^)

病院の中でのお買い物、楽しいひと時を過ごされたようでしたヽ(´▽`)/

職員ほか、参加された方々より「とても良かった」との声が聞かれ、また、品物を選んでいる患者様のすてきな笑顔が印象的でした。

次回も楽しみです

 

令和元年度宮崎大学医学部公衆衛生学実習

2019.11.27

今年度も、10月17日に宮崎大学医学部3年生2名の方が 実習に来られました。
当院理事長が『うつ病のスクリーニングの対応 精神科医との連携』について約1時間の講話をおこないました。
今後の皆様のご活躍を願っております。

 

 

病院からの眺望  甑岳(こしきだけ)  (総務課より)

2019.11.18

こんにちは
25歳で入職し、はや、うん十年になる総務課の古参職員です。

朝夕の冷え込みが厳しく、犬の散歩も辛い時期になりました。

愛犬(柴犬)が我が家にやってきてはや11年、散歩係も11年。

誕生日は、私と同じ日(8月某日)

私は寒い中ふるえながら、自分と愛犬の健康のため散歩係、頑張って

います

 

毎回、同じ文言ですが…
当院は小林市の高台にあり屋上から市街地や霧島連山、九州山地が
一望できます。

 

10月投稿に引き続き、当院から眺められる山シリーズ第7弾

 

今回は、甑岳(こしきだけ)

標高は、1301m。

 

霧島連山の北部に位置する火山である。
三角の山のてっぺんをスパンと切り取ったような台形の山である。
そのユーモラスな形状がお米を蒸す「コシキ」に似ていることから
この名がついたといわれる。
モミやツガの針葉樹林は温暖な九州では珍しく国の天然記念物に指定
されており、霧島屋久国立公園の自然保護区域ともなっている。
山頂からはえびの高原方面の展望が素晴らしく、遠くには鹿児島市の
シンボル桜島も望むことができる。
山頂は大きな火口跡となっており、その中には池塘といわれる湿原が

広がっている。頂上から火口に降りると、夏には青々としたススキ、

秋には金色に輝く穂を揺らすススキが独特の風景を作り出し高山植物

に加え、湿地帯特有の植物であるモウセンゴケ(食虫植物)などがみ

られる。

 

 

 

前回紹介したえびの高原では冬になるとアイススケート場がOPENします。
子供たちが幼稚園の遠足でアイススケートに行き、楽しかった、面白かったと

喜んで帰ってきたのを思い出します。

シーズンになる冬場は雪が降ったり道路が凍結したりしますので要注意です

 

えびの高原アイススケート場

標高1200mの高地にある九州最南端の屋外アイススケート場です。
冬晴れに雪化粧した雄大な韓国岳を背景に滑走する開放感は、ここのスケート場
でしか体感できません。

営業期間
12月上旬~3月上旬

※詳しくは下記のえびの市観光協会をご覧ください。

 

えびの高原エリア – 観光 – 宮崎県 えびの市観光協会

http://ebino-kankou.com/sightseeing/ebinokogen.html

 

ページの上へ移動