地域に信頼され、愛される病院をめざして奉仕の精神でつとめます。

医療法人 浩然会 内村病院-精神科・心療内科

求人情報

TEL.0984-23-2575

FAX:0984-22-6442
外来受付 月~金 8:05〜11:30・土 8:35~11:30
(土曜は再診のみ、日・祝祭日は休診)

フレブルブログ

最近のブログ

過去のブログ

スタッフブログ

作業療法室✡9・10月

2014.12.01

お久しぶりです一雨一雨寒さが増してくる季節になりましたね(´・ω・`)

皆さんも、上着を着たり脱いだりと、環境に合わせて体調管理に気をつけていってくださいね

 

さて、9月・10月と作業療法室では様々なイベントを行ってまいりました(^_-)-☆

 

まずは9月の「敬老会」です(*´▽`*)

毎年来てくださっている、保育園児からのプレゼントに涙を流して喜ばれている姿も見られ、私たちも感銘を受けたり、フラダンスには心和まされ、スタッフ出し物三味線民謡では元気をもらったりと盛りだくさんの内容で幕を閉じました(*^▽^*)

cats26敬老会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、10月の「運動会」です(^◇^)

今年は、手持ちのプログラムを作ってくださったりと雰囲気作りから工夫があり、応援にも力が入ったのではないでしょうか(^^♪

 

プログラムは

➀二人三脚&風船割り➁玉入れ③ゼリー食い競争④障害物競走➄くす玉割り

 

…だったのですが、急遽エキシビジョンで、棒におでこをつけて10回まわり走っていく(そう!よく運動会でお父さんたちがフラフラになっている)リレーを、スタッフに取り組んでもらいました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

 

笑いあり涙(笑いすぎ?!)あり運動会であっという間の2時間でした

26運動会

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:作業療法 

臨床心理室からこんにちは。

2014.11.19

こんにちは。

あっという間にですね。木々も色づき、寒くなりました。

 

といえば、何を思い浮かべますか?

スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋・・・いろいろあります。

臨床心理室では、秋になるとなぜか研修会が増えます。勉学の秋でしょうか。

 

先日宮崎SST研究会の定例研修会に参加し、当院のSSTの様子について発表してきました。

(当院では、治療のひとつとして「SST」を行っています。SSTでは、心理学の理論に基づいて、人付き合いが上手になるように練習をしています。)

宮崎SST研究会は、20年近く!!!続いているもので、年に数回県内の病院や施設が集まってSSTの研修をしています。今回がなんと第110回目の研修会でした。

P1070116

上の写真は発表の様子です(*´ω`)

「こんな時どうしていますか?」「もっとこうしたら良いのでは?」など、活発な意見交換があり、有意義な研修となりました(`・ω・´)

カテゴリー:臨床心理室 

AED講習会

2014.11.14

AED(自動体外式除細動器)の使用方法について講習会を行いました。

看護職など30名以上が参加し基本的な使用方法を学びました。

 

P1060852t

 

初めてAEDを操作する職員も多く、実際にデモ機を使用して救命手順を体験できましたので大変勉強になりました。

 

 

P1060822

 

 

意識のない方を発見した際に、周囲の方達に協力をお願いし、迅速な対応をする必要があることも学びました。

 

 

P1060894

 

 

AEDは当院の本館待合ホールに設置してあります。

 

 

P1070058

 

カテゴリー:看護部門 

院内研修報告

2014.11.05

院内研修にて包括的暴力防止プログラム(CVPPP)の研修に参加したスタッフより報告が行なわれました。

 

幻覚妄想や、入院処遇に対する恐怖から自分を守ろうとして必死になって暴力をおこす人をネガティブにとらえるのではなく、適切な介入をすることにより「援助する」と考える事が大切だと学びました。

 

 

 

P1060471

 

 

 

 

 

 

P1060479t

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

報告会に参加したスタッフは真剣に取り組み、暴力の予防と防止する方法を知る良い機会になりました。

カテゴリー:看護部門 

臨床心理室です(^_-)-☆

2014.12.02

寒いですね。

 

やせっぽっちで寒さに弱い、臨床心理室ですが、皆さんいかがお過ごしですか??

 

 

私はあったかそうなネックウォーマーを買いましたが、ダメでした。ええ。

 

 

さて、今回は占いの話です。

 

 

占いというと、心理士の立場としては批判する意見が多いかもしれません。

 

 

まぁ、根拠も持ちにくいですからね。

 

 

しかし、占い(中国の五行を用いたもの)の考え方は、

 

 

実は心理治療でも利用されているものがあるのです。

 

 

すごいでしょ( ゚Д゚)

 

 

 

その一つを紹介します。

 

 

うまくいかないときは、パターンを変えましょう!!

 

 

これは心理の世界では常識です。占いの世界でも、同じように言われます。

 

 

 

たとえば、恋愛をしたいが、出会いがない女性には、生活するリズムを変化させる意味で、

 

 

「通勤の道を変えなさい(みんなメモして!!)」とアドバイスするそうです。

 

 

通勤の道を変えると、その道で恋人に出会える訳ではないようですが、

 

 

今は「恋人に会えない道」を歩いているので、そのまま続けていても

 

 

永遠に恋人には会えないよという考え方なのです。

 

 

 

なんだか理に適っているような気がしますね。

 

 

占いってすごいですね。

 

 

以上、恋する乙女を応援する、臨床心理室でした。

カテゴリー:臨床心理室 

フレブル☆トリオ48

2014.11.05

11月になりました。すっかり寒くなりフレブル達にとってカーペットが離せない季節になってきました。 002 しかし・・・カーペットに3匹は収まらず、はみ出すアクビちゃん。 004 どうしてもカーペットに寝たいアクビちゃん。 無理やり割り込みます。 ぬくぬく気持ちよさそうに眠ってます(*´▽`*)

カテゴリー:スタッフブログ , フレブルブログ 

お菓子バイキング

2014.11.28

 もうすぐ、12月ですねぇ~

徐々に気温が下がりますので、体調管理には十分気をつけて下さいね

 

ハロウィンでは、お菓子を作りましたぁ~

カボチャではなく梨のおばけなんです

さつまいもカボチャを焼き上げましたぁ

梨のおばけ~

 

 

 

 

 

 

 

CIMG5457

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:栄養管理課 

臨床心理室です!

2014.10.15

夏の終わりですね。みなさまいかがお過ごしですか??

 

 

私は最近研修に行ってきました!(^^)! ヤッター!!

 

 

実は、ここだけの話ですが・・・。

 

 

心理士は研修に行かないと、即座に資格をはく奪されます。

 

恐ろしい。ぶるぶる ガクガク・・・。

 

 

さぁ、一部ですが、研修の内容をご紹介します。

 

 

みなさん、落ち込んでいるときは、何をしても

 

マイナスにものを考えてしまいますよね・・・。   私もそうです。

 

あー何をやってもうまくいかない!!

 

 

じゃあ、元気な時はどうですか??

 

少し、悪いことがあってもへっちゃら!ですよね。

 

 

ここでは、落ち込んでいる時に、少しでも前向きになろうとする

 

方法を説明します。

 

1 深呼吸を3回します。気持ちを落ち着けましょう

 

2 口角を5ミリ上げます。そうすると自然に笑顔を作れるはずです

 

3 そのまま、楽しかったことを思い出します。     

 

       笑顔になると、自然と思い出せます。

 

 

不思議ですね。悪いことを考えようとしても、なかなかできません。

 

かわりに☆良いこと☆が浮かんできます。

 

 

これは、人が口角を上げるときは楽しい時だというのを

 

ちゃんと覚えているからなんです。人間は素晴らしいですね。

 

 

さぁ、ぜひ試してください!!

 

スタッフの方や、たいへんなケースワーカーや看護師の方々もやってみてくださいね。

 

心の健康は、体の健康!! 臨床心理室でしたー。

 

カテゴリー:臨床心理室 

DCたんぽぽ館の秋

2014.10.14

すっかり、朝夕の涼しさが増し、いつの間にか装いも半袖から長袖に変わり、秋を感じる今日この頃です。

それでは最近のDCの様子です。

まず、9月は日南海岸に行ってきました。

 26年9月 野外活動 日南海岸 015とてもいい天気に恵まれ

みんなと一緒に遊歩道を歩いたり

貝を取ったり、日南名物のソフトクリームを

潮風にあたりながら食べたりと楽しい時間を

過ごしてきました。

 

 

 

 

 

次に9月と言えば十五夜です、、、月を背に相撲をとる。ススキに団子。昔からの

慣わしで色々な習慣がありますね。DCたんぽぽ館では、月見団子を作ったり、

ススキを飾ったり相撲を取りましたよ!でも、実際に相撲は取れないので

紙相撲に挑戦です。

紙とは言え、皆さん、すごい闘いぶりでした(*^^)v

 26年9月 十五夜祭り 02110月秋ですね。秋と言えば運動会です。DC運動会を開催しました。

プログラム                  miyagi 11

1開催宣言

2選手宣誓

3準備体操

4キャタピラー、パピコ競争

5玉入れ

6パン食い競争

7ボール運び競争

8魚釣りげーむ

9ラグビ―ボール転がしリレー

10綱引き

11整理運動(YMCA体操)

12結果発表

13万歳三唱

14閉会宣言

 

 

 

 

今回、開催場所を生駒高原のコスモホールでしました。久しぶりにみんな走回り、

張り切りすぎて、、珍プレーを見て笑ったり

大人になると、次の日が、、、筋肉痛が、、、と言いながらも

楽しく走り回りました。

そして、小林の秋と言えば生駒の秋桜ですよね(*^-^*)コスモホールから

左手に赤、ピンク、オレンジ、白のじゅうたんが広がり

花を見ながら美味しくお弁当を食べましたよ。

秋桜の花も見れて一石二鳥で得をした気分でした。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:スタッフブログ 

研修医の先生が訪問看護に同行して下さいました☆

2014.10.02

みなさん、こんにちは

精神科訪問看護です。金木犀の香りが秋の訪れを感じさせる今日この頃

皆さま、いかがお過ごしですか

9月11日に宮崎医学部附属病院の研修医の先生が訪問看護に同行して下さいました

140911_1626  ブログ2

先生からコメントを頂きました

精神科の訪問看護に1日同行させて頂きました。

年齢、疾患、同居している家族の有無など、様々な背景をもった利用者の方のところに伺いましたが、スタッフの方がその方の暮らしぶりから症状まで、あらゆる面からきめ細かく心配りされていたのが印象的でした。

また、正しい服薬は患者さんのQOLを保つ上で重要ですが、訪問看護で服薬管理や自己管理の指導を行うことで、退院後正しい服薬を維持できていることを学びました。

その他にも病棟、デイケアなど様々な経験をすることができ、充実した研修となりました。

1か月間ありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私たちのつたない説明に熱心に耳を傾けて頂き、精神科訪問看護に関心を寄せてくださったことに感謝いたします

患者さまの質問にも丁寧に答えてくださり、私たちのほうこそ大変勉強になりました

コメントを含め、本当にありがとうございました<m(__)m>

 

カテゴリー:精神科訪問看護 
ページの上へ移動