地域に信頼され、愛される病院をめざして奉仕の精神でつとめます。

医療法人 浩然会 内村病院-精神科・心療内科

求人情報

TEL.0984-23-2575

FAX:0984-22-6442
外来受付 月~金 8:05〜11:30・土 8:35~11:30
(土曜は再診のみ、日・祝祭日は休診)

最近のブログ

過去のブログ

スタッフブログ

3病棟 ひな祭りの話

2017.02.27

梅の花も咲き、春の足音が近づいてまいりました。

3月は女の子の節句ですね。

今回は、ひな祭りについての豆知識です。

「ひな祭り」の画像検索結果

 

ひな祭りの由来

日本では平安時代に(自分の体を草木やワラで模した人形を撫でて穢れを移し川に流す)「流し雛」という行事があり、現在でも地域によっては行われています。

また、ひな人形を祀ることで厄除けを祈願する「上巳の節句」という儀式がありました。

それとは別に、宮中では女の子が紙の人形を使った「雛遊び」という遊びもありました。

この人形を遊びとして用いた雛遊びが発展していくにつれて、「流し雛」や「上巳の節句」の流れを汲み、人形を厄除けの儀式として用いるようになり、最終的に現在のひな祭りのような祭事になりました。

 

桃の花について

現在の暦というよりは、旧暦の3月3日が桃の花がちょうど咲く時期なのだそうです。

また、は昔から邪気を祓うとして縁起が良いとされ、神事でもよく使われてきました。

実は、誰もが知るあの童話の桃太郎もこのことがルーツとなり、桃を象徴する桃太郎が鬼を退治する話として描かれています。

 

ひな祭りの日にち

ひな祭りの日にちは一般的に3月3日に行われていますが、地域によっては旧暦の3月3日にあたる新暦の日にちに行う地域や、1か月遅い現在の新暦の4月3日に行う地域もあります。

北陸や東北などでは4月3日に行う地域があるようです。

端午の節句は5月5日ですが、ひな祭りは端午の節句を対をなすように考えられるようになりました。

その結果、3月3日は女の子のお祭りである「ひな祭り(桃の節句)」

5月5日は男の子のお祭りである「こどもの日(端午の節句)」と認識されるようになったのです。

 

それではまた。

釣り同好会 活動報告

2017.02.20

2/16 鹿児島県姶良市 重富港。まだほの暗い夜明け前。
ある男たちの1日が始まる。集まったのは、内村病院釣り同好会のメンバーのうち6名の釣り人たちである。

 
4:30出港。普段より1時間以上も早い出港には訳がある。そう、今日の釣り場は錦江湾、湾口。言わずと知れた真鯛の宝庫だ。

 

IMG_3575 IMG_3580

 

出港からおよそ2時間。目的の釣り場に到着する。視界には開聞岳を望む絶好ポイント。
今日の為に準備した仕掛けは、ハリス4号10m、真鯛針11号、重り100号の天秤仕掛け。

 

冬の清廉な空気に輝く日の出とともに男たちの勝負が始まる。

 

IMG_3584 IMG_3585

 

釣り開始後10分程、N氏の竿が大きくしなる。35㎝オーバーの真鯛を皮切りにコンスタントに釣り上げるメンバー。良型も程よくあがり、最大は55㎝、2㎏を超えた。

 

そんななか、T氏が石鯛を釣り上げ歓声が巻き起こる。
歯の鋭い石鯛には適さない仕掛けに、カンヌキに針が掛かる奇跡であった。

 

IMG_3653 IMG_3655 IMG_3656 IMG_3652

 

全員が釣り上げ船中、真鯛40枚、石鯛1枚、マトウダイ1枚、オジサン1枚、鮫1匹といった、なかなかの釣果に男たちの表情は明るい。

 

IMG_3648 IMG_3645IMG_3629IMG_3650

 

 

ある同好会メンバーは言う、
「なんで釣りを続けるのか?…そりゃあ、一生幸せでいるためだよ。」

1病棟だより☆彡

2017.02.14

皆さん、こんにちは

 

先月の話しになりますが、ノロウイルス対策(今回は嘔吐物の処理編)について事前に入念に予習したスタッフが勉強会を行ってくれました!!!

 

IMG_2409

 

嘔吐物に見立てた絵具を床にまいて、処理方法の実際を学びました。青色の絵具だったので飛散したのがすごく分かりやすく、一番遠くで5メートル近く飛散していましたΣ(・□・;)

 

IMG_2413IMG_2419

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実演だったので、すごく分かりやすかったと大好評でした(^^♪ ありがとうございました。

 

 

3病棟 節分(恵方巻)の話

2017.01.26

巷ではインフルエンザなど流行っておりますが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。

今年も明けてから、はや1ヶ月が過ぎようとしております。

もうすぐ節分、節分と言えば豆まきですが、今回はこの時期に話題となる恵方巻についての一言です。

 

恵方巻の由来は?

恵方巻は歳徳神(としどくじん)がいるとされる、その年の恵方を向いて食べることで商売繁盛や無病息災をもたらすとされています。

恵方巻が太巻きで具材が7種類の理由は福が来てくれるようにという意味から太巻きで、縁起のいい七福神に由来して一般的に具材が7種類だと言われています。

 

恵方巻はいつから?

これは江戸時代から明治にかけて大阪の花街で節分をお祝いしたり商売繁盛を祈ったりしたのに始まったといわれています。しかし一般的に恵方巻として定着したのは最近のことで、コンビニから広まったという話です。

 

どうして一本まるかじり?

恵方巻は、一本まるごと食べる事で幸福や商売繁盛の運を一気にいただくということを意味しているようです。

 

恵方巻の食べ方は?

まず、その年の恵方(神様がいる方角)を向き、食べている間はよそ見をしてはいけません。

そして、黙って食べること。これは、しゃべりながら食べると運が逃げてしまうといわれているからです。

 

このように恵方巻は食べ方まで決まっているようですが、個人的には細かいことは気にせずに楽しんで食べたらいいのではないかと思います。

今年の恵方(神様のいる方角)は北北西だそうですよ。

今年も皆様にたくさんの幸運が届きますようお祈りします。

それではまた。

 

 

 

 

1病棟だより☆彡

2017.01.23

みなさん、こんにちは(#^.^#)

 

2017年初めてのブログです。

 

 

IMG_2426

 

 

今年もたくさんのブログを更新していきたいと思います

 

 

5病棟のお正月

2017.01.11

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします

さて、5病棟の元旦の様子をお伝えします

まず、10時に、ジュースで乾杯

流石に、お酒というわけにはいけませんので

dscf1131

乾杯の後は、くじを引いてもらいました

当たりくじの景品は靴下です

フワフワして、とても暖かそうな靴下

dscf1130

あたりくじと靴下の交換

外れた方はごめんなさい

dscf1134

その後はというと、消灯が21時ですので、残念ながら

大晦日は紅白歌合戦を最後まで見ることができません

なので、紅白を録画しておいて、次の日に

大きなプロジェクターで、紅白を鑑賞しました

画面も大きいので、テレビで見るより、迫力があり良かったです

dscf1135

音楽を聴きながら、口ずさんだり、踊ったりと、

とても楽しそうに過ごされていました

地震を想定した災害訓練を行いました。

2017.01.05

各地で大規模な地震が発生しています。

いつ発生するかわからない地震に対して、当院でも初めての訓練を実施しました。

各部署どのような動きをとればよいのか?患者様の避難、搬送をどのように行うか?などを中心に実施しました。

 

%e5%a0%b1%e5%91%8a%e5%a0%b4%e9%9d%a2

 

地震発生後(震度6強の設定)、各部署の責任者は建物や患者様の状況を本部(受付)に報告します。

 

%e5%af%9d%e3%81%9f%e3%81%8d%e3%82%8a%e6%90%ac%e9%80%81

%e5%af%9d%e3%81%9f%e3%81%8d%e3%82%8a%e6%90%ac%e9%80%81-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は西館2階が被災病棟の設定。

寝たきりの患者様を掛け布団や毛布を使用し搬送する訓練を体験してもらいました。

 

%e9%9a%8e%e6%ae%b5%e6%90%ac%e9%80%81

%e9%9a%8e%e6%ae%b5%e6%90%ac%e9%80%81-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段では寝たきりの患者様をどのように搬送すればよいかを検討しました。


%e9%9a%8e%e6%ae%b5%e6%8b%85%e6%9e%b6-2

 

今回の災害訓練を通して、地震発生時の大まかな動きや患者様の搬送についての知識が深まったのではないでしょうか。今後も、定期的に災害訓練を行い、いざという時のために備えていく必要があります。

1病棟だより☆彡

2016.12.27

みなさん、こんにちは(#^.^#)

 

今年最後の1病棟からのブログ更新です。

 

 

クリスマスは終わってしまいましたが、

病棟入り口の掲示物とクリスマスツリーです!!

 

img_2394 img_2395

 

 

来年は、スタッフの趣味にまつわるブログも更新出来たら良いなと考えています

 

3病棟 クリスマスといえば

2016.12.20

12月も半ばが過ぎ、年の瀬も迫ってまいりました。

クリスマスも近づき、年末年始は楽しい行事が盛りだくさんですね。

今回はクリスマスにおいて、欠かせない存在のクリスマスツリー🎄に関しての一言

です。

12月になると各家庭や店などでは、きらびやかに飾り付けられたクリスマスツリー

を目にすることが多々ありますが、これらの飾りにも意味があると言います。

 

「クリスマスツリ...」の画像検索結果

 

モミの木

クリスマスツリーと言えばモミの木ですが、冬でも緑を保つ常緑樹で、生命力の象徴

としての意味を持っています。

 

星(ベツヘレムの星)

モミの木のてっぺんの星は、キリストが産まれたことを知らせた星を表しています。

 

杖の形をしたキャンディーは、キャンディー・ケーンといいます。羊飼いが使う杖を

表していて、迷った羊を杖の曲がったところでひっかけ、群れにもどすのに使ってい

たことから助け合いの心を象徴するとされています。

 

イルミネーション

モミの木の間に輝く星を表しています。

 

リンゴ(丸い玉)

りんごはアダムとイブの知恵の木」が由来です。実はりんごの木は冬は葉っぱがな

くなってしまうので、もみの木を代用しています。

 

柊(ひいらぎ)

クリスマスケーキの飾りとしても見かけるギザギザのの葉は、キリストが十字架に

はりつけにされる前にかぶらされたイバラの冠を象徴しています。

また赤い実はキリストが流した血を表し緑の葉は永遠の命を表しています。

 

ろうそく

ろうそくは世界を照らす光としてキリストそのものを象徴しています。

 

日本では最初にクリスマスツリーを飾ったのは明治時代だったといわれています。

このようにクリスマスツリーの飾りにはそれぞれ意味があるというのを知ってから

眺めるとまた趣きがあっていいかもしれませんね。

それでは、楽しいクリスマス🎄をお過ごしください

 

5病棟急変時のデモンストレーション

2016.12.09

新人さんを含め、夜間急変時のデモンストレーションを行いました。

 

dscf1125

 

緊迫した雰囲気で、真剣に取り組んでいたので、患者さんも心配して、何人かの方が

「大丈夫なの?」と声かけをしに来てくださいました。

デモンストレーション後はカンファレンスを行い、反省点や、こういう場合は、どう

したらいい?など質問もたくさん出て、いい勉強の機会になりました。

ページの上へ移動