地域に信頼され、愛される病院をめざして奉仕の精神でつとめます。

医療法人 浩然会 内村病院-精神科・心療内科

求人情報

TEL.0984-23-2575

FAX:0984-22-6442
外来受付 月~金 8:05〜11:30・土 8:35~11:30
(土曜は再診のみ、日・祝祭日は休診)

フレブルブログ

最近のブログ

過去のブログ

スタッフブログ

第5回 内村病院合同発表会

2019.12.27

当院では、4年毎に県内の精神科病院・関係各位に参加を呼びかけ合同発表会

を開催しています。

今回の発表会は「地域包括ケア」をテーマに掲げ、院内より5つの演題と特別

講演として小林保健所 保健師 湯浅宏美様より「地域移行支援を取り巻く状

況について」ご講演を頂き、西諸地域の支援の現状、今後の課題、必要な取り

組み内容を知ることができました。また、患者様により近い存在である看護師が

地域の社会資源を知り、より具体的なイメージで入院患者様に地域生活への移行

を働きかけることで精神障がい者の地域移行の促進を図る必要があると改めて

考えさせられました。

県内7施設より22名の方々に参加を頂き、当院の取り組みを知っていただく

とともに看護に対するレベルアップへ繋がる発表会となりました。

休憩時間には他スタッフ間で交流を深めるとともに情報交換としての良い機会

となり、当院理事長も参加者に気軽に声を掛けておられました。

次回4年後の開催予定となりますが、今回よりもレベルアップしていけるよう

日々取り組んでいきたいと思います。

 

演題1 便秘改善への取り組み ~玉ねぎヨーグルト摂取を試みて~

  2 オムツ交換の統一を図る

  3 服薬の大切さを深めよう ~服薬SSTの取り組みを通して~

  4 西諸災害時障がい者支援ネットワーク

  5 精神科急性期における地域との連携

 

特別講演 「地域移行支援を取り巻く状況について」

 

 

カテゴリー:看護部門 

交流会

2019.12.23

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年行われる全国文芸祭の企画として、【交流Booth】というのがあります。

この【交流Booth】とは、高校生と当事者とで企画を行い、文芸祭当日に一般の方とゲーム等を通して交流を深め、障害を知ってもらおうというものです。

実際に今回は、その前段階として交流会を開催し、高校生が当事者となるデイケアの利用者様と一緒にカローリングというゲームを行いました。最初はお互いが緊張しなかなかコミュニケーションが取れませんでしたが、ゲームが進行していく中で、仲も深まり最後まで楽しく交流が出来ていました。利用者様も、高校生との交流に新鮮さを感じ、良い経験ができたと喜んでおり、交流会がとても有意義な時間となりました。

来年の全国文芸祭では、今回参加してくださった高校生の皆様と、デイケアから4名の利用者様が一緒に【交流Booth】にてイベントを行います。詳細等はまだ未定なので、決まり次第情報を発信していきたいと思います。これから、どのようなイベントになっていくのか、とても楽しみです。

カテゴリー:たんぽぽ館 

今年もあとわずか(*^^)v

2019.12.23

こんにちは!!

6年目の精神保健福祉士です(*’ω’*)

 

早いもので令和元年が終わろうとしています。

皆さんはどんな1年だったでしょうか???

私はあっという間の1年だったような気がします。

 

振り返ってみると昨年の今頃に「たまには日記をつけてみませんか?」というブログを書いていました。

ブログを書いたことはすっかり忘れていましたが日記は続けていますφ(..)カキカキ

 

さて、

内村病院で今年変わったことといえばなんだと思いますか?

 

 

それは・・・制服です(´艸`*)

以前はこんな制服でしたが覚えていますか?

ちなみに写真はいつも頼りにしている先輩にお願いして撮影しました(´艸`*)

 

 

 

 

そして、今は・・・

始めは制服の色やポケットの大きさが違うなーと違和感がありましたが

今ではすっかり慣れて着こなしています(笑)

心理士さんたちと同じ制服なので時々間違われることもあります。

 

来年も良いことは継続しつつ、新しいことにチャレンジできる年にしたいです(*^^)v

カテゴリー:地域医療連携室・精神保健福祉士 

青島太平洋マラソン

2019.12.23

先月のつわぶきハーフマラソンに引き続き、今月は『青島太平洋マラソン』に参加してきました。

年に一回のフルマラソンという事もあり、いつも以上に気合が入ります

今回で3回目の参加となりますが、全大会2回とも天気に恵まれず寒い思いをしました

当日は朝から晴天 一日を通して天気も良く最高のマラソン日和になりました。

今年は約1万2千人のランナーが参加したようです。いつも思いますがスタートラインで待っているランナーを見ると圧巻です。

 

 

宮崎市内を走るコースとあって沿道には応援の方やボランティアのスタッフなど多くの人でにぎわっていました。

今回も例年通り30キロを超えたあたりから両足がつり、足を引きずりながらのゴール。

最後は心が折れそうにもなりますが、皆さんからの応援の声でなんとか最後まで走り切ることができました。本当に感謝感謝です。

 

 

今回は前大会より少しだけ記録も更新し、まずまずの結果となりました。記録の更新もうれしいですが、何より怪我もなく無事にゴールできたことが何よりです

来年はしっかりと練習をして臨みたいと思います。

 

カテゴリー:看護部門 

メリークリスマス

2019.12.16

 

きよしこの夜 星はひかり
すくいのみ子は 馬糟(まぶね)の中に
眠りたもう いとやすく

慌ただしい師走の中、もう少しすればクリスマスが訪れます。

クリスマス(Christmas)のもともとの語源は「キリスト(Christ)」と「ミサ(mas)」という言葉からきています。

ミサという言葉には礼拝という意味があるそうで、直訳すると「キリストの礼拝」となります。つまり、クリスマスを簡単に言うと「キリストの誕生日を祝う日」です。

キリスト教が普及し始めた頃、ローマ帝国では「冬至の祭り」というものが行われていました。

冬至というのは、太陽が出ている時間が一番短くなる時です。

ゆえに、冬至の日を境に太陽が出ている時間が長くなります。

もともとローマ帝国では、太陽を神と崇める太陽信仰があり、「冬至の祭り」は、新しい太陽の神様のお祝い、「太陽の生誕祭」という意味合いで開催されていました。

それがキリストの誕生と重なり、いつしか12月25日がクリスマス(=キリストの誕生を祝う日)になったそうです。(クリスマスの由来・語源は諸説ありますが)

 

クリスマスの夜は、喧噪な日々からひと時だけでも抜け出して、「心を清めたい」ですね。

 

今月も患者さん、職員一緒に「クリスマスのちぎり絵作り」を通して、「ほっとする時間」を楽しむ事が出来ました。

 

1病棟 ブログ委員会

 

 

カテゴリー:看護部門 

業者による衣類等移動販売会開催

2019.12.05

今回、初めてのイベントとして、主に外出が容易にできない患者様を対象に院内エントランスを利用し、業者による衣類販売・試着会を開催しました。街の量販店さながら盛りだくさんの商品が所狭しと並びました。

車椅子で来られた患者様は、ぬいぐるみを購入され大事そうに抱き抱え、とても喜んでおられましたヽ(*´∀`)ノ

他の患者様もそれぞれに衣類や他の商品を手に取られ、サイズを確認したり試着したり、お気に入りの商品を求められ、とても満足気でした。

中には面会に来られたご家族様のご利用もありました(^O^)

病院の中でのお買い物、楽しいひと時を過ごされたようでしたヽ(´▽`)/

職員ほか、参加された方々より「とても良かった」との声が聞かれ、また、品物を選んでいる患者様のすてきな笑顔が印象的でした。

次回も楽しみです

 

カテゴリー:スタッフブログ , 事務 

☆季節外れの?ハイビスカスが咲いています☆

2019.12.05

2019年のカレンダーも残すところ最後の1枚となりました。

近頃は、通勤途中に田んぼや川から水蒸気が湯気のように立ち上る幻想的な風景を見かけます。

 

これは、地霧(じぎり)や川霧(かわぎり)と言われ、朝方の太陽の上昇により、地面や

川の表面温度が急激に上がることで、地面や川の水分が空気中に蒸発して出来るのが

この霧の正体だそうです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

季節は冬に突入したというのに、OT室に置かれている観葉植物の一つのハイビスカス

開花しましたΣ(・□・;)

ハイビスカスと言えば、ハワイ…沖縄…夏の花のイメージを抱いていた私。

夏に咲かなかった時には、「なぜ咲かないんだろう…(;´・ω・)?」と思っていたのですが、

11月の後半から1輪、そしてまた1輪と今では同時に一つの樹木から3つの色鮮やかな

大輪のハイビスカスが咲きました。

調べてみると通常であれば5月から夏の終わり頃まで咲くものなのですが、温度と湿度が

保たれれば1年中咲くものらしいです。

しぼんだ花は、すぐに摘み取れば次の花に養分が渡り、余計に咲くとかΣ(・□・;)

 

 

これは、当院患者様がデジカメにて撮影された写真です。

昔のカメラはこのようなものだったと話が盛り上がり、カメラののぞき穴?の部分を探し

てみたり、自身が撮った写真をその場で見れると「写ってるー」と感動されたり(o^―^o)

なにより、撮り方が皆さんそれぞれ違う!

下から撮ってみたり、花の部分のみ撮ってみたり、ハイビスカスを囲んだ雰囲気を写して

みたり。

楽しく写真撮影を行いながらのOT活動でした。

 

 

 

たまには、病棟へ植物を運んで眺めて過ごしてみるのもいいものだなと感じました。

しかし、この季節にハイビスカスは夏だと勘違いしてしまうかも?!

 

次回はクリスマス会についてUPします☺

お楽しみに!

 

 

カテゴリー:作業療法 

令和元年度宮崎大学医学部公衆衛生学実習

2019.11.27

今年度も、10月17日に宮崎大学医学部3年生2名の方が 実習に来られました。
当院理事長が『うつ病のスクリーニングの対応 精神科医との連携』について約1時間の講話をおこないました。
今後の皆様のご活躍を願っております。

 

 

カテゴリー:スタッフブログ , 事務 

つわぶきハーフマラソン

2019.11.26

昨年に引き続き、今年も日南で開催された『つわぶきハーフマラソン』に参加してきました。
地元での開催という事もあり、いつも以上に気合が入りました。
今回は前日に実家に泊まり、朝はゆっくりと会場に到着。時間にも余裕があったためしっかりと準備運動をしスタートに臨むことが出来ました。

  

 

そしていよいよスタート! この瞬間が一番緊張します。

 

 

 

 

コースは日南市内をグルっと一周するような形でコースが組まれており、アップダウンも少なく初心者の私にはとても走りやすいコースとなっています。今回は天気もよく走っていて暑いくらいでした。
小さい頃から見慣れた景色も、コースを走りながら見る景色はまた違った眺めで感動します。
また沿道からもたくさんの応援を頂き、本当に走っていて励みになります。

今年も怪我をすることなく無事にゴールすることが出来ました。昨年のタイムも更新することができ納得のいくマラソンとなりました。

 

 

そしてゴール後の楽しみといえば、ふるまいです。今年も弁当と豚汁、地鶏とたくさんのご馳走をいただきました。これを食べると体の疲れも一気に吹き飛びます。

来月は『青島太平洋マラソン』も控えているので、またそちらの様子も報告できればと思います。

カテゴリー:看護部門 

ART AND MOVIE

2019.11.25

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

深い秋が、もう冬を招いているかのような寒さが訪れています。

そんな秋・冬の夜長、「美術」や「映画」に触れてみるのはいかがでしょうか?

アーモンド形をした目、細長い首、無表情の顔・・・。

印象的な人物画を描く、エコール・ド・パリを代表する画家「アメデオ・モディリアーニ」をご紹介します。

1884年 イタリア リボルノにて誕生。

1906年 フランス パリに移住し、モンマルトルにアトリエで活動開始。

この頃、ピカソやドランらと交流を結ぶ。

生前、絵画は評価されず、貧しい暮らしを余儀なくされていたが、死後(35歳死去)広く認められ、

現在でも、世界中で大回顧展が開催されるなど絶大な人気を誇っています。

また「モンパルナスの灯」、「モディリアー二 真実の愛」により、その生涯が映画化されています。

楽しみとしての「美術」や「映画」はもちろんの事、喧噪な日々から抜け出せる「ひと時の安らぎ」としての

気分転換手段として生活に取り入れる事で、「明日への糧への手助け」となりうるかもしれません。

1病棟 ブログ委員会

カテゴリー:看護部門 
ページの上へ移動