地域に信頼され、愛される病院をめざして奉仕の精神でつとめます。

医療法人 浩然会 内村病院-精神科・心療内科

求人情報

TEL.0984-23-2575

FAX:0984-22-6442
外来受付 月~金 8:05〜11:30・土 8:35~11:30
(土曜は再診のみ、日・祝祭日は休診)

フレブルブログ

最近のブログ

過去のブログ

スタッフブログ

『3月のイベント』卓上ゲーム大会、ひな祭り会、桜花見・創作等々イベント盛りだくさん☆

2021.03.31

こんにちは作業療法士です。

桜の花も満開となり、春を感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

内村病院では、毎年患者様方と牧場に花見に行ったりしますが、今年は病院内で散歩を兼ねて楽しみました。ちょうど満開の時期でしたので、桜を眺めたり、一緒に写真を撮ったりなど自然を満喫する様子が見られました。

 

 

 

さて今回は、3月に内村病院で行われた3つのイベントについて紹介します。

 

卓上ゲーム大会

ボードゲームなどを含めた卓上で出来るゲーム大会を行いました。

主な種目としては、オセロ・麻雀・黒髭危機一髪・花札・トランプ

ですが、そのほかにも人生ゲームなど、卓上で出来るものを患者様と話した上で加えました。

 

実際に昔ながらの遊びを通して患者様同士が交流することから、笑顔が見られたり、勝負事に真剣に取り組み、勝敗を楽しむ患者様もいらしゃいました。

 

ちなみに優勝された方や好成績を出された方々には、お手製の表彰状と共に飲み物、生活用品をご用意しました。このようなイベントを通して、今後も患者様に特別感を味わっていただけたらと思います。

 

 

★ひな祭りレクレーション

3月3日のひな祭りにちなんで、ひな祭りレクレーションを行いました。

女性病棟では、ひな祭りのひな壇の順番を正確に並べるというルールで進めていきましたが、

『お内裏様が右大臣の場所にいて護衛の役目をしたり』

『お雛様が五人囃子のところにいて演奏したり』

など、笑いながら楽しむことが出来ました。

 

★桜創作

シールを桜の花びらに見立ててシール張り絵の創作を行いました。

開始時は控えめだった患者様も後々は自由に張り付ける様子が見られるようになり、

「重ねたらきれいかもね。」「ここ(芝生)は緑色がいいかもね。」など、お互いに話をしながら作業を行い、完成させることが出来ました。

 

 

これからも、コロナ禍でも患者様が楽しく、安心した生活を送れるようなイベントを企画して行きたいと思います。

 

カテゴリー:作業療法 

花壇作り

2021.04.23

暖かくなり、患者さんと一緒に花壇作りをしました。

綺麗にチューリップが咲いてました。

これから、色んな花を植えていきたいと思います。

 

 

 

 

カテゴリー:看護部門 

桃の節句

2021.03.10

OT活動で、雛人形、花を作成しました。個性あふれる、愛くるしい表情の雛人形ができました。

色とりどりの花をかざり、春らしく、病棟も明るくなりました。

患者さんや職員一同、もうすぐ咲く、桜の開花を楽しみにしています。

 

 

 

カテゴリー:看護部門 

MUSIC 4

2021.03.01

Worried about you・・・

1980年初頭のローリングストーンズ。

ミック・ジャガーとキース・リチャーズが険悪の中、過去の音源をリミックス。

ジャズ・ジャイアンツの一人、ソニー・ロリンズがサックスを演奏した最高傑作。

「Tattoo you 刺青の男」を是非、ご鑑賞下さい。

1病棟 ブログ委員

カテゴリー:看護部門 

HAPPY VALENTINES DAY

2021.03.01

「バレンタインデーの贈り物」といえばチョコレートですが、                               その習慣は、日本独自のもので、
海外では、カードや花束、お菓子を恋人や家族、友達に贈るのが定番です。

“Will you be my valentine?”

「あなたに特別な人になってもらいたい」

あなたにとって素敵なvalentineは・・・?

遅くなりましたが・・・                                                2月も「ちぎり絵作り」を、楽しむことが出来ました。

1病棟 ブログ委員

 

カテゴリー:看護部門 

香りと記憶

2021.02.18

内村病院では、梅→桃→桜と木々が春の訪れを知らせてくれます。

今年も梅の花がきれいに咲いています

遠くに見えるのは霧島連山です

 

さて、近年、香りと記憶には関係があると言われています。

アルツハイマー型認知症では、物忘れより先に臭いが分からなくなるそうです

記憶をつかさどるのは、脳の海馬というところです。

その海馬は、香りの情報が伝わる場所でもあります。

嗅覚を刺激することで、海馬を刺激して活性化し、認知機能の低下を予防できないか、というわけです。

 

その研究によると、

ローズマリーレモン

ラベンダーオレンジ

のブレンドを使用すると、認知症予防につながる可能性が示唆されています。

 

さて、上記のブレンドオイルを実際に試してみました。

 

昼ブレンドは、「目が覚める!」との声。大変人気でした

驚いたのは、高齢の患者様が「ローズマリーね。庭に植えていたわ。料理に使うわね」と話してくださったことです。香りから記憶へつながりました。

 

夜ブレンドは、好き嫌いが分かれましたが、「ゆっくり眠れそう」との声もありました

もし、ご自身で試される場合は、天然100%のアロマオイルを選ばれてくださいね。

 

それでは、今回はこの辺で。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました

カテゴリー:臨床心理室 

節分の巻きずし

2021.02.16

 節分の日は「巻きずし」を作りました

 

巻き巻き隊 出動

のり!酢めし!きゅうり!厚焼き卵!

かんぴょう!しいたけ!花でんぶ!

選ばれし3名は、

手早く巻き見事な腕前でした

こんな感じです

 

具材は中心にきてるかなぁ~

 

~~~巻きずしの完成~~~

のり巻き、錦糸巻き、刻みのり巻き

卵そぼろ巻き4種類を巻きました

”食べやすく”工夫したのですが…。

ご年配の患者様から「丸かじりがしたかったわとご意見がありました。

申し訳ない気持ちでいると・・・

「入れ歯が外れるかな~(笑)」

「切ってあっても美味しかったわ‼」

お茶目な笑顔で和ませて下さいました

 

”カット”巻きずしといなり寿司

皆様が「健康で幸せに過ごせますように」

思いを込めて盛り付けました。

 

 

 

 

カテゴリー:スタッフブログ , 栄養管理課 

節分

2021.02.01

新年を迎えたと思ったら、あっという間に1ヵ月が過ぎ2月に入りました。

 

2月と言えば、そう『節分』です。

 

今年は節分の日が2日になります。

本来、節分は立春の前日になるそうですが立春の日付は年によって異なる為、必ずしも3日が節分になるとは限らないようです。

立春は国立天文台の観測によって「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」を立春としているため、立春が動けば節分も変動します。

ちなみに1984年の節分は、2月4日だったそうです。

 

そしてもう一つ気になるのが『方角(恵方)』ですね。

今年の恵方は「南南東やや南」です。

「恵方を向いて丸かじりして無言で食べきれば、願いが叶う」と言われるのが恵方巻。

発症は諸説あるようですが、江戸時代末期に大阪・船場で商売繁盛の祈願として始まったとも言われているようです。

 

節分と言って欠かせないのがやはり『豆まき』です。

豆まきにもいろんな週間があるらしいので紹介します。

 

1.豆はお供えしておく

2.時間は夜

3.奥の部屋からまいていく

4.年齢の数だけ豆を食べる

 

これらが豆まきの一般的な習慣のようです。

 

今年は家族で恵方巻を食べ、豆まきをして、おうち時間を楽しんではいかがでしょうか。

 

 

2病棟 ブログ委員

 

カテゴリー:看護部門 

1日違いの節分

2021.02.01

冬真っ只中ですが寒かったり、暖かかったりで体調の方は大丈夫でしょうか?

 

今年もはや、ひと月が過ぎて節分の時期となりました。

私も節分と言えば2月3日だと思っておりましたが、今年は2月2日となります。

例年より1日早い節分は、124年ぶりとのことです。

 

節分はもともと季節を分ける日という意味で、本来は立春、立夏、立秋、立冬の前の日を指しています。

現在の暦には立春前日の節分だけが残っていますが、これは江戸時代以降、四季が一巡する立春前日を節分とするようになったからと考えられています。

 

illustration of setsubun festival - 節分点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材

 

それではなぜ今年は1日ずれたのか?これは地球は1年かけて太陽の周りをまわっていますが、その1年は正確に言うと365.2422日であり、つまり365日+6時間弱となります。この6時間弱という端数は4年経つとほぼ1日となるため、うるう年を設けることで解消することができます。

 

ただ、この補正を行うと今度は約45分増やしすぎた状態となり、このずれを解消するためには、うるう年を400年で3回減らすことが必要です。

 

こうした補正が繰り返されることで、立春、立夏、立秋、立冬などの日付が変わり、それに伴い節分も変動することとなります。今年のように2月2日になるのは、1897年以来124年ぶりだそうです。

 

こうした暦のずれの関係で今年は節分が2月2日になるのだそうです。

 

恵方巻と子鬼

今年の恵方巻の方角は南南東ですよ。

 

 

それではまた。

 

4病棟 ブログ委員

 

 

カテゴリー:看護部門 

西諸地域の紹介(えびの市真幸駅編)

2021.01.25

久しぶりの投稿になります。
25歳で入職し、はや、うん十年になる総務課の古参職員です。

前回は、えびの市加久藤(かくとう)地区の紹介でしたが
今回は、えびの市真幸地区を紹介します。

順番通りに紹介すると飯野地区になりますが、真幸地区でぜひ
紹介しておきたい場所がありましたので真幸地区に戻りました。

 

その場所は、真幸駅です
真の幸せ』と書いて、真幸(まさき)と呼びます。

真幸駅(まさきえき)は宮崎県えびの市の山間にあるJR九州肥薩線
(えびの高原線)の駅です。宮崎県で初めてできた駅としても知ら
れていて、駅舎は1911年開設そのままの姿で残っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームの中央に幸せの鐘が置かれ、

  チョット幸せな人は1回

  もっと幸せを願う人は2回

  いっぱい幸せの人は3回

鳴らすとされています。真幸が、『真の幸せ』 に通じるものとして
入場券が全国的に人気です。

ちなみに私は、家族の幸せ、皆様の幸せ、コロナが終息しますように願い

3回鳴らしました

 

えびの市内の住民らがボランティア団体「真幸駅友の会」をつくって

駅舎の掃除をしたり、土日祝日に駅で地元産品の売店を開いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅の改札の横には、願い事の絵馬をかける場所があります

皆様、それぞれの幸せを絵馬に書いていました。

その中には、コロナの早い終息を願う絵馬も多数見られました。

皆様、思いは一つですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

険しい山線の区間にあるため、列車は真幸駅にいったん入り、引き
返した後、再び駅の上の線路へと折り返す逆Z型のスイッチバック
が設けられています。

現在、昨年の熊本豪雨災害の影響で肥薩線が止まっております。

早く復旧できることを願っております。

 

 

 

最後に、駅からは韓国岳や栗野岳などを望むことができます。

猫のお出迎えもありますよ

コロナが終息したらお出かけしてみてはどうでしょうか

 

 

カテゴリー:スタッフブログ , 事務 
ページの上へ移動